Cool K (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
白川郷より南に下ったところの道の駅飛騨白川に隣接する温泉施設。
券売機で入浴券購入、フロントにて下駄箱のカギと引き換えに脱衣所ロッカーのカギを受け取る形式。
温泉は白湯、ヒノキぶろ、ジャグジー、露天。サウナなし。 源泉かけ流しで温度が高めなので、長時間注意。いい感じで脱力されます。
食事処は休憩所を兼ねた座敷間。メニューはシンプルだけど、飛騨牛コロッケ定食、鶏ちゃん定食など地元料理が味わえるぞ。
土曜の午前中に行ったが、客人はまばらでほぼ貸切状態でした。 ゆったりできてよかったよかった。
|
投稿日:2024/09/07(土)
利用時期:2024年 7月~9月
|
|
のぶちん (男性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
2013年4月27日、久しぶりに白川郷の行楽の帰りに立ち寄った。荘川桜はまだつぼみのためか観光客も少なく、道の駅も温泉も、がらんとしていた。そのため、ゆったりと入浴することができた。この湯の最大の特徴は消毒のにおいが全くしない100%温泉(ただし加水して冷やしている)であることだろう。露天風呂は深く肩まで浸かれる。お風呂の湯は全体に熱めなので長く入ることはできないかも。ただし体のしんまで温まる。他の温泉施設に比べると狭く、こぢんまりとしているが、清潔感があり、フロントの対応も良かった。今回は、割引券を使って500円で入浴した。インターネットでダウンロードして持って行くと良いでしょう。
|
投稿日:2013/04/28(日)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
のぶちん (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
2012年1月8日、白川郷の観光の帰りに立ち寄ってみた。施設は新しく、清潔な感じである。風呂と休憩所が、フロントで左右に分かれているので少々分かりにくい。 食事処は、この日は14時30分から16時30分までお休みで、利用できなかった。ロッカーの鍵はすべて無料。脱衣場は狭いが、フロントでロッカーの鍵を指定していて、1つのロッカーに集中しないようにしているようで細かい配慮がありがたい。 湯は少し硫黄を含むそうで、福地温泉や平湯温泉に近いにおいがする。内湯・露天風呂は温かいというより、少し熱め。流れ落ちる源泉の湯に「熱いので触れないでください」という注意書きがあるので、源泉は相当熱いと思われる。内湯から露天風呂へは、石造りの階段を降りることになるので、足の不自由な方は困難な気がする。サウナは無い。冬のためか、隣の道の駅は、日曜日なのに休業のようであった。駐車場は、20台前後しか停められないが、道の駅の駐車場に停めれば問題ない(除雪はきちんとされている)。荘川桜の咲く5月頃を除いて、比較的空いている。白川郷観光の際、是非立ち寄ることをお勧めする。
 (3件)
|
投稿日:2012/01/09(月)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
台風の風雨が弱まってきたので思い切って出かけました。 本来は、源泉に近い大白川露天風呂へ行きたかったのですが さすがにこの状況では林道はヤバイので同じお湯を引き込んでいる しらみずの湯に立ち寄りました。源泉温度が90度と高い為に加水はしてありますが 消毒もなしの完全放流・・・かけ流しである。含硫黄・ナトリウム・塩化物温泉で 無色無臭、硫黄臭は無かった。お湯は肌に吸い付く感じでしっとりしましす 飲泉は出来ないと思うが、一応口に含むと微かに塩分と苦り感がありました。 入浴中はさほどインパクトが無い温泉だと思っていたが、じわじわと体を温める さすが塩化物泉である。冬場向けの温泉かもしれません 浴室には普通の内風呂とヒノキ風呂、寝ながらのジェットバス、露天風呂があり ま、良くあるスーパー銭湯を少し小さくした感じです。 湯上り感は、もちっとさらさら・・・^^
※本来なら評価5にしたいところですが加水しているために4としました
 (2件)
|
投稿日:2011/09/05(月)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
白川郷に行った帰りに行きました。 自然たっぷりで良かったです。
 (2件)
|
投稿日:2011/07/10(日)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
teru (男性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
施設は新しく、風呂以外も気持ち良く利用できた。風呂は大満足。ゆっくりのんびりと味わうことができた。泉質最高。温泉好きはきっと満足できると思う。隣の道の駅には同じ湯が足湯で利用でき、車移動の休憩にちょっと足を休めるには最高。登山客に対応して、大きな荷物も入れられるロッカーもあるし、困ったことがあれば言ってみるもので、「大丈夫ですよ~」とここの方たちの温かな人柄にも触れられる、素朴だけれどもとても温かな雰囲気の温泉であった。 ちなみに、施設の評価4の理由は、脱衣所が少し狭く感じたため。まあ、決して不便ではなかったけど。
 (1件)
|
投稿日:2010/09/08(水)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|