鶴亀松竹梅扇 (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
厳立峡めぐりの後利用、山裾にロッジ風洒落た建物と高い円形の塔が印象に残る、受け付けフロントは2階にあった、内風呂、薬草風呂、ジャグジー、露天風呂があった、温泉らしく、湯は硫黄成分?で黄色く硫黄の匂いがして、湯船のふちも硫黄で変色正真正銘温泉そのもの光景だ、早々内風呂ひと通り満喫し露天へ、山裾との囲い等、境もなくまさしく自然そのままの露天の雰囲気、早速露天風呂へ、ギャー!びっくり冷たい、、冷泉だったどこかに表示があったのだろうが見落とした、しかし3人の先客何食わぬ顔で肩まで浸かり平然、とても飛び出す雰囲気ではない当然承知の上ごときにの平静装いぐっと我慢、5~6秒我慢限界、背中に冷たい視線感じつつ、飛び出て温かい方の露天に入る、ホッ、、、、至福の時しばし過ごす、厳立峡めぐりの後の汗を流しリフレッシュした。
 (1件)
|
投稿日:2017/07/20(木)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
外観はぱっと見、少し古い感じでしたが、清潔感はありました。 お湯は、源泉かけ流し。 内湯に源泉そのままと思われる狭めの湯船と、加温した源泉、薬草湯、ジェットバス。外湯に水道水か天然水かわかりませんが、普通の温かいお湯と、源泉の湯舟(多分源泉そのままの温度)。 注ぎ口からは無色透明のお湯ですが、湯船は黄土色の底が全く見えないお湯になってました。 ほんのり硫黄臭。
加温した源泉などで暖まってから低い温度の源泉に浸かりました。 芯が温められた感じ。成分が濃いからなのか、温泉初心者の私は湯上りは少し疲れてしまってました。 でも、お肌はスベスベ。顔もバシャバシャやってしまいました。 お昼に行ったので仕方なしに上がってから化粧しましたが、化粧のりがちがう! ちょっと感動。
7月に訪れましたが、土地的にとても凉しくて緑が多い所なので、気持ちよかったです。
大分のラムネ温泉と少し似てる感じがしました。
飲泉もできるとのことで、外の飲泉所で味見。 苦いのと、甘いのと、塩分と微炭酸。 むくみにいいと書いてあり、つい柄杓いっぱい飲んで、2lのペットに汲んで帰りました。 良心的で無料でした。
また行きたい!
近くには滝巡りができたり、名所がイロイロとあるみたいです。
 (4件)
|
投稿日:2013/07/16(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
11月10日午後2時頃到着。豊田から車で3時間とやや遠い。内湯は鉄分を含んだ茶褐色でいかにも温泉らしい雰囲気を味わえる。ネットで割引券を印刷して持参すれば100円値引きしてもらえる。
 (1件)
|
投稿日:2012/11/18(日)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
けろけろ (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
10時少し前に到着、掃除をしていたおじさんに聞いたらもう入れるよと早速入浴。鉄っぽい温泉で、少しぬるめだから長い時間はいれました。出た後は、畳の部屋でゆっくり体を覚ますことができました。平日の朝一番でしたが、すでに10人を超える入りでした。よかったですよ
 (1件)
|
投稿日:2011/11/07(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
23年11月18日再訪
久しぶりの再訪ですが、やはり非常に良い湯! 飲泉場ではドバドバと勢い良く炭酸泉が吹き出ていて お味は相変わらず鉄臭くエグミがある・・・飲み辛い^^; お湯は冷泉を沸かしているために炭酸は飛んでいますが、 鉄分が酸化して茶色のお湯に変わり湯触りはさほどアリカリが 高いわけではないがツルツルとしました。 源泉100%の冷泉風呂は今回、炭酸が感じられ非常に気持ちが良い! 以前と変わった事で、露天風呂は浅かったのですが、仕切りで2つに 分けられ。お湯の投入側は深めに改装されておりそこから流れ出た下段の 露天は以前同様の浅めで温湯・・・そして寝湯が出来るようになっています 夜ですと満天の星空を眺めながらの入浴は最高です!
 (3件)
|
投稿日:2011/09/20(火)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
まず驚くのが鉄分が多いのでお湯は赤に近い茶色でタオルが染まります サウナ後に入る水風呂が源泉かけ流しで炭酸泉であるがあまり炭酸は感じられない、施設入り口にある飲泉所でも以前行った時はゴボゴボッ!と炭酸で 吹き出ていたがこの日はチョロチョロと流れ落ち炭酸は感じられなかった 日によって炭酸の含有量が変わるようである しかし良い湯なのでまた行きたいと思う
 (1件)
|
投稿日:2010/05/21(金)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|