濁河温泉入り口付近にある、露天のみの日帰り施設です 更衣室は棚だけの簡素な作りですが、貴重品は無料のカギ付ロッカーに 預けられるので財布や携帯が盗まれる心配が無いのでありがたい 更衣室から露天風呂までは5~6M離れているので寒い時は辛いと思う 露天風呂は源泉が打たせ湯のように勢い良く注がれ、もちろんかけ流しである 露天は真ん中辺りで木のゲートが浮かせてあり、源泉投入に近い側が 暖かく、遠いほうはぬるめで、夏でも長湯が出来そうである お湯はクリアーな黄金色で、肌に吸い付く感じで気持ちがよい 一応源泉も飲めるようにコップが置いてあったので試してみると 角の無いまろやかな塩味が若干して、鉄分はあるもの、エグミは無かった 市営のためかこういった施設ではあまりない、ボディーシャンプーや カラン、シャワーも完備・・・ 下呂の市営といっても、小坂町が合併して下呂市になっただけで実際は 下呂温泉から2時間以上はなれておりスグとなりにはチャオ御岳スキー場が あるくらいですよ・・・ 良い湯なんですが濁河は道が不便、41ルートで行くとすれ違いもままならぬ 山道をくにゃくにゃと・・・でも景色は最高! 母方の実家が小坂なので41ルートを取りましたが、一般的にはR361で チャオ御岳スキー場経由のほうが殆ど2車線なので走りやすいと思います
 (5件)
|
投稿日:2011/05/07(土)
利用時期:2011年 4月~6月
|