|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
平日でしたがそこそこ賑わっていました。内風呂は結構消毒のにおいを感じたのでほぼ露天を利用、大きい露天は 42度で熱かったので、ぬるめの桧の展望風呂でまったりしました。 困ったのはドライヤー。洗面台は狭め4席のみでメイクやお手入れと仲間内での譲り合いでまず空きません。隣の壁に追加で備えたらしき立って使う3台も順番待ち。こちらのほうが回転率はいいですがやはり並びます。タイミングもあると思いますがロッカーの数と洗面台スペースの規模が合わないような?
|
投稿日:2019/02/18(月)
利用時期:2019年 1月~3月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 5 ] |
ナビ通り東名を裾野で降りて走りましたが、絶対に御殿場で降りたほうが楽です。
駐車場は奥側は結構の階段です、足が弱ければ建物沿いが良いでしょう。
フロントは初めての客にとって、質問に答え方がそっけないですね。
その他のスタッフさんは、にこやかで親切でした(^◇^)
靴箱のカギをフロントに預けます。靴箱、お風呂のロッカー共に無料です。
無料休息場は、机の間隔が狭いですね、ゆっくりお昼寝…には向かないですね。
併設のレストランからお料理を休息所まで運んでくれます。
・・・お風呂・・・
脱衣所のロッカーはフロントでキーを渡されるので指定の場所になります。
シャンプー、リンス、ボデイソープあり、
椅子はふつう、ちょい高、高め椅子の3種類有るのが良いですね、
ぬるめジャグジー、41度ほどの湯温、水風呂、サウナがあります。
外の露天風呂は庭の植え込みはいい感じです、
岩の上の湯口から豊富に出る湯<41.9度>が気持ちよかったです。
外に時計は在りますが、露天の岩風呂からは見えません・・・残念、
せめて建物の壁に付いていたら良いのに・・・・。
脱衣所にブラシ、ドライヤー、綿棒、ハンドソープ、乳液、化粧水、有ります。
当日は雨で、霧が深く運転が大変でした、霧には注意ですね。
|
投稿日:2017/06/10(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
炭酸ラー (女性/ゲスト) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
利用時間帯:平日の午後 利用回数 :初めて 交通機関 :車 神奈川県方面より国道246号線経由
道案内です。 国道246号線 ぐみ沢丸田で右折、富士山に向かって直進後、中畑の信号で左折。その先の分岐点の信号 印野を道沿いに右に進み、次の信号を右折。この辺りで温泉の黄色いノボリを発見。それを目印に直進し温泉の看板を右折で到着。
以下感想です。 温泉のHPの写真よりも室内が明るく、内風呂は熱めの浴槽とぬるめの気泡風呂でした。露天も3箇所ありますが全般的に大きな変化はなく湯温に多少の違いがある程度です。浴槽はタイル製または細かな玉石でお湯はかなり塩素臭があり(お湯がくっきり透明)ました。 良い点は天井が高いロッジのような造りでゆったりと開放感があり、目の前に大きく富士山が見える点でした。のんびりと暖まって来れました。 入館料が500円に値下げされた後に行きました。この価格ならばそこそこ良いように思います。 冬場は富士山から吹く風が冷たいため露天は結構寒く、帰りは暖かい上着などあると湯上りが心強いです。
|
投稿日:2011/12/19(月)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
前に一度行ったことがあるのですが、今回も満足です。山の上にあるのではじめての方は道が分かりにくいかもしれません。特に夜だと一個ずつ交差点を確認しながら行ったほうがいいかも。値段が下がったということで、確かに安くなった?気がします。値段の割りにお風呂はいいです。 ここは浴槽がライトアップされます。なんのため?無理矢理ちょっといい気分になってみました。内風呂は少し熱かったかも。露天が広く、温度もちょうどよかった。 風呂上りにお食事もしましたが、可もなく、不可もなく。風呂上りでお腹がすいたら食べてもいいかも。
 (1件)
|
投稿日:2011/07/22(金)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|