|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
平日のお昼過ぎに利用しました。 6人ほど入っていました、 2時過ぎくらいから近隣のお茶農家の方々がだんだんと増えてきましたが、 みなさんマナーが良かったです。
靴箱、ロッカー、貴重品入れ、すべてノンコインで利用できました。 *一部のロッカーは100円利用、
露天風呂は約半分が屋根が有ります。 壁は施設の名前の子生石の再現ですね。
当日はバラの香りの湯の日でした。
天井が高く気持ちいいです
リンズインシャンプーとボテイソープがあります、
スタッフの方々みなさん感じよかったです。 ロッカー室のお掃除もまめにされてました。
外に農産物販売所ありました。
*休息所の位置が分かりにくかったですね。
 (2件)
|
投稿日:2014/04/25(金)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
閉店一時間前に行きました。土曜日ということもあり、夜の時間にしては人がいました。500円で3時間入れるということでお得でした。国道沿いですが、カーブが多く、また、分かれ道なども分かりにくいのでもう少し案内が欲しいところです。 施設は新しく、清潔感があります。休憩室も広く、食堂・自販機・売店など一定の設備がそろっています。 お風呂は源泉で加水をしていないのが売りのようです。長時間からだがポカポカして質としてもいいようです。ショウガ・唐辛子風呂という赤いお風呂がありました。唐辛子のカプサイシンの作用でポカポカしたということもあるかもしれません。いづれにしろ総合的にお風呂の質としてよい、ということでしょう。汗をかくにはいいかもしれません。
 (2件)
|
投稿日:2010/12/12(日)
利用時期:2010年 10月~12月
|
|
くろ (女性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
施設はとてもキレイで、お湯も茶褐色でヌルヌルしてます。 お肌もスベスベ♪
ただ、利用客のマナーが最悪。 サウナ室が狭いのに、おデブがトドの様にゴロゴロしてる…(地元の威圧感で利用できない) 洗い場の順番を待っているのに、後から来た人がズンズン座る…((((^^; 県外からの利用客は、引きますね。
地元のおばさん方は、もう少し、マナーを考えていただきたい。
 (1件)
|
投稿日:2010/05/04(火)
利用時期:2010年 4月~6月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
1月終わりの金曜日、21時前に入りました。 22時までということでさほど混んではいませんでした。 ここは2回目になります。前来た時はすごく混んでいました。
駐車場は第1・第2駐車場有。舗装もされています。 車輪止めはない。あまり広くはないかな?
外装は新しいということもあり 大変綺麗。
靴箱は鍵付き。ショートブーツが入る靴箱もあり。
フロントはいい感じで、中も綺麗です。
男湯・女湯に分かれる前に貴重品入れがあります。
ロッカーは鍵付きですが、100円コインを入れる鍵付きロッカーと、鍵のみロッカーがあります。
源泉かけ流し風呂と源泉風呂と今日はどくだみの風呂と水風呂。 サウナは施設の割に意外と広い。 小さめの露天風呂が1.
源泉かけ流し風呂だけ少しぬるめ。浴槽が小さめですので混雑時はきついかも。
内湯も露天風呂もそうですが、ライトの使い方がうまく、お湯につかりながらパンフレットのような眺めでした。素敵です。
お湯は少しぬるぬる。しょぱい。 お湯からあがれば お肌きゅっきゅっ。 お風呂上がりは、お肌がしっとり。 いいお湯です。
イオンドライヤーではありません。ドライヤー 4台・ 洗面台 7つ 。
今回は二度目ということで、一度目が混んでいたからか、お湯も特に印象に残っていなくてあまりいい温泉、施設のイメージがなかったのですが、でも今回は大変よかったです。 この施設だけに限りませんが、行く時間、曜日・それと混み具合(これがかなり大切)などでかなり印象が変わるとつくづく感じました。
 (5件)
|
投稿日:2010/01/30(土)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
磐田のひろちゃ (男性/ゲスト) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ごく普通の温泉だけど 約35~36度の温度の温泉 少量ながら 掛け流しが嬉しい。露天風呂で 知らない叔父さんと話しがはずみ 20分位 浸かっていたら 汗びっしょり 料金も3時間500円 土曜日でしたが 客が少なく まあ のんびり 入れた事がよかったかな 行っても 悪くはないよ 食事も出来るし。 のんびりするには 時間制限(3時間500円)は・・・ちょっと
 (1件)
|
投稿日:2009/12/04(金)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|