サウナ丸 (男性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 2 ] |
久々に行ってきました。以前は大してなにもしていないサウナでしたが、水風呂の前に「汗を流してからお入りください」のような立て札が!? ようやく重い腰が上がったか・・・と、なにか自分のことのように嬉しく思ってしまいました。 その甲斐あってか、ちゃんと汗を流してから水風呂に入る方が増えてきているように感じました。 まぁ・・・頭まで潜る人、タオルをつける人、相変わらずヒドイ人たちはいますけどね・・・。
マナーが悪いって根本は変わってないように感じますが、少しずつ変化はあるかな、と。 ほんとにひどいのは2~3人なので、そこだけなんとかできれば、ほんとに「良いお風呂やさん」となると思います。
 (2件)
|
投稿日:2020/09/04(金)
利用時期:2020年 7月~9月
|
|
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
磐田ななつぼしへリニューアル後、初めての利用。
20時すぎ 20人ほどかな。 大きな室内の高濃度炭酸泉。 からだに泡がつかない?本当に高濃度?・・・ 理由説明が、壁にしっかりと書いてあった。
露天コーナーの寝湯へ。 程よい水深と温度 頭部よりの湯量もあり。 奥から2番目に寝転ぶと きれいな月を眺めることが出来た!
露天の岩風呂炭酸泉も温度がよく しっかり温まる。
お客さんたちもみな静かで、のんびりリラックスできた。
 (2件)
|
投稿日:2014/11/07(金)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
まーる (男性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
自分は月に2~3回程度利用してます。
コストパフォーマンスにおいては良いと思う。 平日:500円 土日祝:600円 朝風呂:(6~9時に入館)400円 回数券:10枚綴(4500円)
施設については、普通以下 風呂の種類はそこそこあるが、長所といえばスタジアムサウナが 広くて高温である事と炭酸泉があるくらい。 しかし、その長所があっても経年劣化による破損箇所が多く その修理が追いついていない。浴槽内及び壁のタイルの剥がれが多い。 壁に付いている以前は照明器具だったと思われる物体(腐っている)が そのまま放置されていたり、温度調節できないシャワーとカランが半数程。
客層:普通以下 全ての客ではないが、マナーが出来ていないか経営者の意向かは 分からないが、サウナから出てかけ湯をする客が1割程度。残りは 多量の汗を身に付けつつ浴槽へ直行。
以上、あまりお勧め出来ないが近くにスーパー銭湯がここしかない為に利用してます程度。 汗を流すだけなら良いのではないでしょうか?
 (9件)
|
投稿日:2012/12/21(金)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 1 清潔感 2 ] |
設備は古いですが、その分、混んでいませんでした。 そのところを割り切って、利用すればいいと思いますよ。 炭酸泉も浜松の「しおり」とは違い、日曜午前でも、 ゆっくり入れます。サウナも90℃以上でゆっくり… 6時から9時までの「朝風呂」(なんと400円)がおすすめです。 <でも静岡の人は、サウナ後の水風呂は、汗も流さずに 潜っちゃいますねぇ。これは「しおり」もそうですが、 困りますねぇ。スーパー銭湯に慣れてない?!>
 (1件)
|
投稿日:2012/05/13(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 -- ] |
風呂の湯が汚い。フロントの女と支配人がいちゃいちゃしている。そんな暇があったら風呂を綺麗にして欲しい。
 (6件)
|
投稿日:2011/04/06(水)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
美月 (女性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
日帰り温泉っていうより、単なる共同浴場。 従業員の方がこまめに施設の掃除してくれるのはいいが、着替えている真横でモップかまえて待ちかえるのやめて!! 髪を拭いてる時にちょっと水は飛んだだけで目の敵にするのやめて!!
そこらじゅうに常連客と思われるおばちゃんたちが居座っている感じがして、なんとなく居心地悪い。 割り切ってしまえばいいんかもしれないけど、個人的にはちょっと無理かも。
 (10件)
|
投稿日:2010/04/14(水)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
温泉痛 (男性/ゲスト) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
いたってフツーのスーパー銭湯。 炭酸風呂は快適。
 (1件)
|
投稿日:2009/05/06(水)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|
ぽにょ (女性/ゲスト) |
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 3 ] |
なんといっても売りは炭酸風呂。炭酸風呂以外は普通のお湯なので露天風呂もなんということもなく・・・ 炭酸風呂は確かにポカポカしますね。 ただ・・炭酸風呂でパンチパーマのおばちゃんに「髪をしばれ」だの、「穴をふさぐな」だのインネンをつけられ(ちなみに髪は肩くらい、穴もふさいだ覚えはありません)あまりリラックスはできませんでした。 しかもチケットを買うときに1000円入れ、おつりをとり忘れてしまい(;;)すぐに気づき急いで洋服を着て戻ったのにおつりはもうなく、フロントに交渉しましたが支配人に聞いた結果おつりは返せないとのことで。 自分の不注意でしたがなんだか嫌な気分ばかりした銭湯だったのでもう2度と行くことはないと思います。 ただフロントの女の子は親身になってくれてました。 ありがとう♪ しかし・・磐田の人ってせこいのかしら??
 (13件)
|
投稿日:2009/05/05(火)
利用時期:2009年 4月~6月
|
|