| ホテルの中の温泉。ホテル、と言ってもいわゆるリゾート地のワンルームマンションを郡山の駅前に持ってきた。そしてホテルとして営業している、と考えていい。
 「リゾート地のワンルームマンション」には共用の温泉があったりするが、まさしくここがその温泉。
 
 浴場はホテルの2階。入り口の受付で料金を支払い、エレベータで2階に上がる。
 
 脱衣所。狭い。脱衣カゴ8個。化粧台にカラン2ヶ所。ドライヤー1個。
 まさにマンション住人のための温泉。
 
 鍵のかかるロッカーを置いてあるロッカールームは、廊下を歩いて別室になる。
 廊下は男女共用のため、ロッカーに荷物、上着等を入れ、必要最小限で脱衣所に行くことになる。廊下の中程に小物入れ用鍵付きロッカーもある。
 
 浴室。大きな浴槽と冷泉風呂。衝立のあるカランが3ヶ所。
 壁には 大浴場① と記載有り。(じゃあ、女風呂が 大浴場②? か?)
 浴室に入ったとたん、サウナに入ったかと思ったほど中は熱かった。
 
 お湯は適温。壁面2ヶ所から強めのバブル。
 ただ、温泉の匂いはしなかったな。
 
 冷泉風呂が気に入った。たぶん30~35度。浴室内が熱いため、冷泉風呂をとても気持ち良く感じた。のんびり入っていても体が冷えすぎることが無い。
 サウナの後で無く、最初からのんびり入っても十分可。
 
 サウナ。
 4人がゆっくり入れる大きさ。90度を表示していたがそんなに熱く感じない。
 湿度がかなり低いため?
 ゆっくり入ってたっぷり汗を流しました。
 
 ロッカールームの隣が休憩室。リクライニングチェアが4脚。
 入り口の洗面をよく見ると飲泉台。
 カランから温泉を流しっぱなし。ボタンを押すと紙コップが出てくるようになっている。
 
 飲んでみた。
 おいしくは無いけれど、2杯目を拒否するような味でもない。
 飲用の適応症として「萎縮性胃炎、便秘、胆道系機能障害、高コレステロール血症」(15歳以下の人は、原則的に飲用を避けて下さい)と書いてあった。
 
 「決して温泉を持ち帰らないようにして下さい」とも。
 持ち帰っていいならば、ビーチはペットボトルに入れてお土産にしますけれどね。
 
 受付のお兄さん、気さくで親切、サービス精神満載。
 ここが海外だったらお客さんからのチップ、間違いなくたくさんもらえたはず。
 (№109)
 
	
         通信中... | 投稿日:2018/07/03(火) 利用時期:2018年 7月~9月 |