「カラオケの中にある温泉」との記載があったので楽しみに行ってみた。
  カラオケに併設、といった方がいい。 カラオケの受付と温泉の受付が一緒になっている。
  料金を支払い、受付を通過するとカラオケボックスがいくつも設置されている。 そこを通過すると温泉の建物がある。
  温泉の建物から渡り廊下で休憩室の建物もある。 温泉に浸かったあとにここで休むんだな。 テレビが有り、料理を注文することも出来る。
  さて、かんじんの温泉。 これ、「普通の温泉」としか言いようが無い。 褒めているのでもけなしているのでもない。
  脱衣所にはコインロッカー。(100円は使用後返金) そこに化粧台は1カ所。
  浴室のカランは5カ所。内湯が1つだけ。 10人くらいならのんびりゆったり入れる大きさ。
  ややぬるめ。温泉を流し込んでいる隅の岩に温度計があった。40℃。 もう少し温度は低い気がするけれど。
  感心したのは床のプレート。 滑り止め付きのザラザラしたプレートになっている。 お歳の方が入っても滑る心配は少ないな。 (受験生が入って合格するかどうかは不明)
  入口から入って突き当たりが素通しガラスの引き戸になっている。 ああ、露天風呂だ。そう思って手をかけたら鍵がかかっている。 外は小さな庭。10坪弱の土地に柵が設置されている。
  これを見たとき ピン と来た! ああ、将来ここに露天風呂を造るんだ。 そうに違いない。
  そのための透明ガラスの引き戸なんだ。 夢のある温泉、でした。
  あと1,2年したらもう一度行ってみます。 
	
	
          通信中... 
     
 
       
    | 
   投稿日:2016/07/15(金) 
   利用時期:2016年 7月~9月 
   
    |