蔵王に向かう時に、鳥居や小学校を過ぎて左に看板があるので、そこを右に曲がり、細い道をアップダウンして到着します。 天神の湯の旗は、手前も先も相当な数並んでいるので、曲がり角が分かりづらいかもしれません。
  2年ぶりくらいに行きました。 以前は、脱衣所を抜けると露天風呂!でしたが。。。
  内湯が出来ていました(ノ*^□^*)ノ!!!
  そのお陰で、寒い中、外で体を洗う必要が無く、 言ってしまえば普通の温泉になっていました(笑)
  内湯は1つ、露天1つです。カランは内湯に8つ、露天に3つです。
  お湯は、上の様に白い濁りはなく、ほぼ透明です。 しかし、蔵王温泉の強酸性のお湯ですので、やはりピリッと感はあります。 温度は、熱めですが、内湯より露天風呂のほうが少しぬるめです。
  これからの季節は、この熱めな温度がちょうど良いのではないでしょうか。 露天風呂には屋根もあり、雪見風呂も良いと思います。
  また、建物内に飲泉所もありました。 便秘や肥満に効くらしいので、通うしかないですね。。。 
	
	
          通信中... 
     
 
       
    | 
   投稿日:2011/10/27(木) 
   利用時期:2011年 10月~12月 
   
    |