川原湯温泉 王湯会館(群馬県吾妻郡長野原町)-クチコミ-日帰り温泉施設

 

川原湯温泉 王湯会館

 (日帰り温泉施設)
-PR-
 クチコミ 施設TOPへ
クチコミを投稿する
 川原湯温泉 王湯会館  クチコミ 1
総合平均   3.0    [ 風呂 3.0  施設 3.0  清潔感 4.0 ]  (5段階で3が普通)
検索結果  合計:1件  11件目を表示(1ページ目/1ページ中)
 
ビーチ(男性)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 4 ]
施設の前の道路が工事中だったため、手前の打越沢駐車場(無料・トイレ有り)に駐め、100m程度を歩いた。
4年半ほど前に改装したきれいな建物である。建物前には普通車5台分の駐車場。
建物入り口の横に王湯の名の由来が書いてある。
源頼朝が鷹狩りの帰りに見つけた温泉。
脱いだ衣を傍にあった大きな石に掛けて入浴した。この石を 衣掛け石 と呼ぶようになった。この石は別名 王石 と呼ばれたため、そこに出来た共同浴場を 王湯 と呼ぶようになった、とのこと。なるほど。

靴箱に靴を入れ、受付台の右に置いてある小型の券売機で入浴券を購入。受付のにこやかな女性に半券をもいでもらい、脱衣所へ。
脱衣所。
貴重品用小型ロッカー(100円リターン式)20。大きめのロッカー(100円かかります)10。棚に脱衣カゴ24。化粧台にカラン2、ドライヤー2つ。
キレイに掃除された脱衣所です。
浴場。
水蒸気がモウモウとしている。右にカラン3ヶ所、仕切有り。
左に大きな湯船(写真)。温度計は42度、澄明。お湯をすくって臭いをかいでみたら、わずかに温泉のにおい。脱衣所の壁に(温度を下げるため)加水しているが循環は無し、と書いてあった。受付で聞いたら掛け流しです、とのこと。

露天。湯船が1つ。温度計は内湯と同じ42度を指していたけれど、もう少し温度は低いような気がした。
西北に開けていて、河原が木々の間から眺められます。初夏は新緑、秋は紅葉が目を楽しませてくれると思います。
八ッ場ダム関係の工事の音なのでしょう。カンカンという高い音が遠くから風に乗って聞こえてきます。音を聞きつつのんびりと温かい湯に浸かっていました。

八ッ場ダムの工事が進む中、それを見るための観光客が  やんば見放台(自由見学展望台) に来ているようです。その帰りにちょっと寄っていく温泉、なんでしょうかね。建物のまわりではあちこちで(八ッ場ダム関係の?)工事をしていました。

入浴後2階へ。38.5畳+板の間のたたみ休憩室。テレビとホワイトボード、テーブル10卓、座布団たくさん。こちらもキレイに掃除されていました。
ただ、入浴・休憩に2時間の時間制限がある。これ、もうちょっと時間の長いプランも欲しかった。3時間コースとか。もう少しのんびり長居をしたかったな。
(№219入浴日20190301)
投稿日:2019/03/02(土)
利用時期:2019年 1月~3月