河辺温泉 梅の湯(東京都青梅市)-クチコミ-日帰り温泉施設

 

河辺温泉 梅の湯

 (日帰り温泉施設)
-PR-
 クチコミ 施設TOPへ
クチコミを投稿する
 河辺温泉 梅の湯  クチコミ 4
総合平均   3.3    [ 風呂 2.5  施設 3.0  清潔感 2.5 ]  (5段階で3が普通)
検索結果  合計:4件  14件目を表示(1ページ目/1ページ中)
 
ビーチ(男性)
 総合評価  4    [ 風呂   施設   清潔感  ]
3連休の最終日。駅近くの温泉は混んでいるだろうなぁ、と思いつつ訪問。
予想外に空いていた。駅前ビルの5階6階が温泉施設。電車を使ったがこれは便利だったな。
入口の券売機で入浴券を購入。受付に出して6階の浴場へ。施設内はキレイに清掃が行き届いていた。
脱衣所には数えるのも面倒なほどたくさんのロッカー。壁には小型の貴重品ロッカーも。化粧台にいくつものドライヤーがあったが、カランは1つだけ。
浴場。
サウナはちょっと狭かったが温度は熱めで極めて快適。気持ちの良い汗を流しました。向かいのアロマサウナはヨモギのアロマ。先客が備え付けの大きなうちわで熱源の上をあおっている。そういえば階段壁を眺めていたらアロマサウナではうちわで熱い空気を煽ってかき混ぜてほしい旨を記載した紙が張ってあったっけ。なるほど、これを実行していたんだな。
ヨモギといえば昔から餅に混ぜ込んで食材になっているし、漢方では艾葉(ガイヨウ)と呼ばれ切り傷の止血や女性の不正出血に大活躍の生薬。クセのある匂いだけれど、肌には良いと思いますね。

内湯の「シルクバス」がとてもよかった。寝ころんでいると床から細かい泡が噴出してきて、背中に当たりそれがはじける。はじけた小さな泡が肌を伝って・・・・けっこうな快感。気持ちよすぎて1人でずいぶんな時間浸かっていました。

露天風呂の「ひや風呂」。34度に設定されているとのことで、入ってみるとお湯の温度を感じない。体温に近いんだな。これがまた気持ちいい。こちらもけっこうな時間浸かっていました。せっかくビルの6階なのだから露天風呂から眺望を楽しめるようになっていれば夜はそれで楽しめるのに。ちょっと残念でした。(尚、休憩室からは外の遠景を楽しめます。)
洗い場に30弱あるカラン。近くの棚にクールボディソープがいくつも置いてあった。館内放送でそれが今日のスペシャルサービスのようなことを言っていたような気がしましたが・・・・。とにかく、気持ちのいい時間を過ごすことが出来ました。
入浴後、食事処の梅寿庵で生ビールの ほろ酔いセット を注文し、口コミレポを打ちながら楽しみました。
贅沢な連休最終日、でした。(№413入浴日20240715)
投稿日:2024/07/15(月)
利用時期:2024年 7月~9月
(1件)
 
じゃい(男性)
 総合評価  3    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 3 ]
高いところにある分山などの景色を拝むにはいい感じ。
お風呂の数はそれなりにあるが、温泉は中も外もひとつのみ。あとは井水となっている。エステ湯、サウナは充実している感じ。井水の方も造りが趣向があって楽しめる。温泉は熱すぎず、適度に効いている感じ。
注意するところは床が滑りやすいということ。そのため滑り止めマットが全部ではないが敷かれている。あとは階段の段差と幅が大きいという気がした。
料金などは納得はいくので、駅近で楽しむならありかも?
投稿日:2017/06/14(水)
利用時期:2017年 4月~6月
 
kawayoshi(男性)
 総合評価  4    [ 風呂   施設   清潔感  ]
平日の夜9時以降がおすすめです。
利用料金も安くなりますし、何よりも星空を眺めながらの寝湯などは何時間でもお湯に浸っていたい気分になります。

開放的な露天エリアと、(小さいですけど)源泉掛け流しの檜風呂は浸かりに行く価値はあると思います。

アルカリの泉質も私は結構好きです。
投稿日:2014/06/21(土)
利用時期:2014年 4月~6月
 
あっちゃん(女性)
 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 2 ]
温泉はチョット小さいし日曜のせいかリュック持ちのお客さんが多くてゆっくりできませんでした。マッサージもここ重点でお願いって言ったのにちゃちゃって通り過ぎちゃうしね、どこも今は同じですかね。
今度は姉妹店があきる野に有るって聞いたのでそちらに伺いま~す
投稿日:2011/07/11(月)
利用時期:2011年 4月~6月
(3件)