Cool K(男性) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
施設までは車でアクセス不可、ふもとの駐車場から自力で歩くか巡回バス(無料)を利用するかになります。 丘の上やテラスからの濃尾平野の眺めはなかなかすばらしい。
温泉はスーパー銭湯さながらで、館内はやや明るめで開放的となっています。 食事処はなし(休業中)。 地元民、障がい者割有。
アクセスの不便さ以外は、穴場的な施設ではなかろうか。
投稿日:2024/05/20(月)
利用時期:2024年 4月~6月
|
|
はっちゃん(男性) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
高台にあり、麓の駐車場から 専用バスで行く不便さはありますが、露天風呂からの濃尾平野の眺望は 最高です。
投稿日:2017/07/17(月)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
いい年のエリート(男性) |
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
他の立ち寄り湯で盗み聞きして行ってみた。お湯は何処も同じように可もなく不可もなくといったところか、休日は何処も同じ少々混雑してた、駐車場から専用バスで山の中腹まで行くもので、これも又、ヨシ情緒たっぷり。脱衣場は少々狭く感じた。何より露天風呂(やや狭く感じた)の山の中腹から見下ろす、ミカン畑、そして濃尾平野を眼下に、眺めは最高!!夜景もきれいとか、今度はぜひ夜景を見に訪れたい。
投稿日:2015/09/04(金)
利用時期:年不明 10月~12月
|
|
in0586太一(男性) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
10月6日(土) 11時~13時 2時間、入浴してました。男湯、すいており10人ほどで出入りがありました。ラッキーでした。 第一駐車場に【無料バス】のりば待合室がありました。きれいです。 運行開始(第一便)時間が 9:55 となってました。24人乗りバスは時速13kmで、片道5分かけて ピストン輸送しておりました。 水晶の湯――名前のとおり 湯水の流れ出し口・台座に 水晶が鎮座してあります。美しいものですね。じかに手でふれる事ができ、自分は20分そうして、じっとしておりました。夢見る想い…のうち。(以上)
投稿日:2012/10/06(土)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
ハリー(男性) |
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 3 ] |
駐車場にマイカーを置き、山の中腹にある施設まで送迎用のマイクロバスで施設を往復するという、少し変わった温泉施設です。 濃尾平野を一望に出来て、眺めは素晴らしい物が有りました。 私が訪れた日は土曜日でお客さんが少々多かったのですが、脱衣場が狭くて順番待ち、浴槽も小さくて入るのを待ってる方も見え、ノンビリ浸かるなんて程遠い有様でした。 平日に行けば、良いのかもしれませんが。。。
投稿日:2011/02/12(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
むるち(男性) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
みかん畑?の高台にある日帰り施設で麓より専用バスにて山を上がります 露天から眺める濃尾平野は絶景!夜の夜景なら最高だと思う 海津温泉と同じく塩分を含んだ泉質ですが、海津のように茶色いお湯ではなく 無色透明ですが若干緑がかっている?(浴槽?) ジャグジーや薬草を入れた日替わり風呂がありましたが至って普通の施設です
投稿日:2010/09/21(火)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|