|   
   
   
   | ちゃあちゃん(女性) |  
   | 総合評価  1    [ 風呂 1  施設 3  清潔感 3 ] |  
   | 
       景色が良く癒されます。平日は人も少なく、ゆったり温泉、岩盤浴を楽しめます。
 岩盤浴は女風呂から直接行けるし女性だけなので気を使わずいいのですが、
 低温、高温2つあり温度が低いです。
 高温の方に2時間を2回入りましたが、汗ひとつかきませんでした。
 結局サウナに入りやっと汗が出ました。
 せっかく2つあるのだから温度の調整をされたらいいな。
 と思いました。
 投稿日:2023/01/28(土) 利用時期:2023年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   
   | 匿名(女性) |  
   | 総合評価  2    [ 風呂 4  施設 2  清潔感 3 ] |  
   | 
       平日の昼過ぎに伺いましたが  私が入って身体を洗っている時にはお一人いらっしゃいましたが  湯船に浸かってサウナ入って気づくと 私1人だけでした3時間コースの中 お風呂の中 岩盤浴で それ以降 他のお客さんは入って来ませんでした
 更衣室ではちょっと2、3人見かけましたが 余りにも寂しいですね
 土日は私が余り行かないので分かりませんが いくら平日とはいえ町屋のお店も休業で寂しいですし やはり金額が高いのではないでしょうか?
 朝風呂割引も毎日やったり(少し時間制限しても良いから)ゆっくりしたくて平日に行っているので 時間か金額かを もう少しお得な感じにした方が良いかと思います
 又閉店して欲しく無いので ご考慮よろしくお願いします
 投稿日:2021/03/21(日) 利用時期:2021年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   
   | お湯好き(男性) |  
   | 総合評価  1    [ 風呂 1  施設 1  清潔感 1 ] |  
   | 
       2020/11月に大江戸温泉からリバティーリゾートに経営が替わりリニューアルオープンしたとこですね。実際行きましたが、また行きたいと思う人は大江戸温泉時代に利用した人からすると1人もいないんじゃないでしょうか。
 まず料金3倍 大江戸時代は平日700円で時間制限なし、リバティーになって2000円
 ただ1時間以内なら平日は500円設定がありますが、そこらの銭湯として利用する人がどれだけいると思ってるんですかね。
 立地と施設の広さ、設備からして訪れる人はのんびり過ごしたいと思うところがいっぱいありますが、そうすると2000円。3時間、6時間設定もありますがやっぱり大江戸と比べると倍以上。
 マーケティングしてるとは思えない設定ですよね。
 そもそも立地が車必須のとこですが、車で移動できる近隣にスーパー銭湯がいくつあって価格帯がいくらかとか全く考えてないのか、社長がワンマンなのか呆れるくらいです。
 温泉エリアもリニューアル感はなく、大江戸の時と同じ造り、全ての入浴エリアが使えるわけではない、大江戸時代の破損箇所も応急処置的な直し方、お湯に特色がないので1時間500円でもリピートする気になれないです。
 近隣温泉施設には死海(塩風呂)、電気風呂、立ち湯など面白いお湯があり、行くならそっちですね。
 とにかく高くてつまらない。
 町屋エリアも空き店舗が目立ち、各店舗の紹介もホームページでは少なく料金記載もないので焼肉屋とか怖くて入れません。
 オープン1ヶ月でガラガラ。一部店舗は土曜でも休業。焼肉屋も全ての張り紙が撤去され、もう退店したんじゃないかな。
 この口コミ見てリバティーの経営陣に少しは気づいてほしいもんです。
 以上、徒歩圏内の地元民でした。
 投稿日:2020/12/11(金) 利用時期:2020年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   
   | 旅人(男性) |  
   | 総合評価  2    [ 風呂 3  施設 3  清潔感 2 ] |  
   | 
       今回で5回利用させて頂いております。温泉だし、低価格で宿泊もできる為個人的には重宝しておりますが、脱衣所がかなり汚い、お風呂はぬるいと感じます。
 以前はたまたまかと思っておりましたが、常のようです。
 また学割のせい?かはわかりませんが、大学生の集団がいつもいてかなり騒がしいです。
 対応と清掃を徹底すれば施設の雰囲気や泉質などはいいと思うのでもったいない気がします。
 投稿日:2018/12/20(木) 利用時期:2018年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   
   | ぽん(女性) |  
   | 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 1 ] |  
   | 
       施設自体は広大な敷地とお風呂の数も多くハード面では良い。しかし、お風呂が全体39度前後でぬる過ぎ。そして汚い、ロッカールームで足元に埃の大きい塊があり驚いた。他の場所も清掃が行き届いてなかった。以前よりロッカーや風呂も縮小してしまっている。イベントや装飾だけは積極的なようだがそういうものは必要ないので、基本的な風呂や施設の管理を徹底して行うべきだと思う。せっかくの施設が勿体ない。
 
 投稿日:2015/06/29(月) 利用時期:2015年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   
   | 温い(男性) |  
   | 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 5  清潔感 4 ] |  
   | 
       お湯がぬるくて風邪を引きそうだった。金曜の昼間だったせいかもしれないが、内湯、露天風呂共全てぬるかった。
 熱いのが苦手であるのに、ぬるかったので40度無かったと思います。
 一番温かいのを探して、露天の寝湯のお湯が出ている浴槽に入って、ようやく温まりました。
 温度計でも壊れていたのでしょうか?
 冬は入りたくない温泉です。
 夏なら良いかも。
 投稿日:2014/03/13(木) 利用時期:2014年 1月~3月 |  | 
		|   
   
   
   | あい(女性) |  
   | 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 3  清潔感 2 ] |  
   | 
       先日、両親を連れて初めてすんぷ夢ひろばへ行きました。まず、更衣室に入り思ったのが天井がひくく薄暗く感じました。
 風呂場入口付近に滑り止めのマットのようなものが敷いてあり、
 それがとても裸足では痛くさけて通りました。
 露天風呂は直コンクリートの上を歩くので夏は暑すぎて歩けず
 奥の風呂にいくまでに足の裏がやけどしそうでした。
 後、露天風呂は虫が浮いていたり、庭はくもの巣もあり、枯葉や雑草もそのままで
 とても残念に感じました。
 すんぷ夢ひろばの全体の雰囲気は良かったのですが
 ゆったり入るというより、いろいろそういうところが気になって
 くつろぐ事ができませんでした。
 
 投稿日:2013/08/11(日) 利用時期:2013年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   
   | い(女性) |  
   | 総合評価  2    [ 風呂 2  施設 1  清潔感 2 ] |  
   | 
       JAFカードを見せるとタオルが無料でレンタルできるので、手ぶらでも良いが、リンスやコンディショナーの持参を強くおすすめします。施設が広いので空調にムラがある。岩盤浴が900円で利用できるので利用者が多い。 投稿日:2013/06/18(火) 利用時期:2013年 4月~6月 |  | 
		|   
   
   
   | ミスタースポンジ(男性) |  
   | 総合評価  4    [ 風呂 3  施設 5  清潔感 4 ] |  
   | 
       海岸沿いの久能街道から、山のほうへ上がっていくとあります。大きな駐車場に車をとめ、ゲートのような橋を渡り、温泉施設へ行きます。
 料金が大幅に安くなったので、初めて来ました。
 
 館内は、広々しており、浴室も広く、湯船も大きいです。湯船の種類もほどほどありますが、スーパー銭湯のような、窮屈な感じではありません。ゆったりできます。
 
 露天エリアは、かなりゆったりとした造りで、壺湯、岩風呂、薬草湯、ジェットバス寝湯がありました。ただ、海が近いのに、塀のため、海は見えません。(山は見えます)
 
 お湯は、温泉らしさは感じられませんが、塩化物冷鉱泉とのことです。
 
 
 水着着用露天ゾーンを覗いてみると、なんと、海が見渡せるロケーションとなっています。岩風呂がいくつかありました。
 
 写真は水着着用ゾーンの岩風呂です。
 
 
 休憩広間や、TV付きのリクライニングシートも多数あり、1日ゆっくりできる施設です。料金が安くなったので、1日いるには、お得な料金だと思います。
 
 
 投稿日:2012/06/17(日) 利用時期:2012年 4月~6月 |  |