鶴亀松竹梅扇 (男性/ゲスト) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
千葉山ハイキングの後にツアー割引で利用した、山裾緑に囲まれたところにある、フロントで下足箱の鍵と交換に磁気カードをもらいロッカーヘ使い方説明も貼ってあったが要領がわからず、常連らしき人に教えを乞う、扉の裏にカードを差し扉を閉めればロックされる仕組みだった,慣れない者には少々戸惑う、地元でも同様施設はよく利用するがここもやはり効能、湯質等、掲げられていたが、一度の入浴では到底効用も無理故、家庭風呂では味わえない解放感を存分満喫すればそれでよし、いたって無関心の自分である、ところで肝心のお風呂は温度の高めと低め、ジャグジー、寝湯、等々これまた前述のごとき何処も同じ、ただ、炭酸風呂に入るべく外湯に行ったが先客6~7人で満員地元の老人らしき人がおしゃべりに夢中、入るスペース余地なし、空くのを少し待つが誰一人出る様子なし、別の初老の地元人がいつも超満員、空くのをじっと待つのだと嘆きを聞く、時間に限りがあるので早々あきらめ露天風呂、シルク風呂、サウナ等ひと通り入り至福のひと時を過ごした、総合的には値段の開きはあるが基本的には同様施設何処もはほゞ雰囲気等、同じに等しいと思った
 (1件)
|
投稿日:2018/05/25(金)
利用時期:2018年 4月~6月
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
蓬来橋を見に行った先で、立ち寄りました。 大勢のお客様が来ていました。 食事のメニューは充実してました。 お風呂も、露天風呂よっかたです。
|
投稿日:2014/02/01(土)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ゲスト (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
さほど奥まっていないところに施設はあり、 ロケーションはよかったです。施設も新しく 清掃もマメにされていました。
内湯は、源泉でヌルヌルが心地よく体があった まってよかったです。
露天は川根温泉から持ってきたお湯、寝湯は 水道水(カルキ臭がきつかった)で、もう一つが 炭酸水とのこと。炭酸水は残念ながら先客がいて 入れませんでした。風が強くて外湯はもう少し湯温が 高いほうが良いかと思いました。
食事どころは待ち時間が長いので、食事時は避けたほうが 無難かと。
男性の従業員のかたは、皆さんお客に通路を譲るという感覚 に乏しいように見えました。
しかし、内湯のお湯はかなり良いのでまた利用したい、と思い ます。
 (1件)
|
投稿日:2013/05/05(日)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
roborovskii (男性/ゲスト) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
毎週温泉に浸かりに通っています。 温泉の泉質(内湯)は、入浴後肌がツルツルしてとても気にってます。
主に、サウナがメインです。 約十分を6〜7回繰り返しています。
露天の炭酸風呂もなかなかの人気者!湯温が約32℃くらいかな? 長時間の入浴ができますが、立て看板に15分程度の入浴・・・と歌ってあるので私の場合は10分程度の入浴で出てしまいます。 他のお客様が入浴できませんので。
サウナから出て、多量の汗をかきそのまま水風呂に入るお客さんが見受けられますが、サウナから出て、斜め右側にシャワーの設備が有りますので汗を流してからの水風呂の入浴をして欲しいと思いました。
体を洗わずに、湯船に入るお客様も結構見受けられますが、(何処の入浴施設でも)いい気持ちでは有りませんね!!!
内湯の湯船内には、垢が沢山浮いています。 今後入浴にいかれる予定の方は注意深く見て下さい。
□スタッフ ∞ 雨降りとか、湿度が多い時期に内湯の中が大変湯煙で見とうしが悪く、人と人とがぶつかる危険なリスクが有るので、是非換気扇フル稼働して貰いたいと思いました。
∞ 受付に、男性が居りますが、余りいい印象ではないかと思います。 ∞ やはり、受付は女性のみがいた方がお客様にはいいと思いました。 スタッフさんの挨拶は大変良いと思いますが、笑顔が少し足りないみたいです。
※ 私が数年間通い続けた本心をレポートさせて頂きました。
 (3件)
|
投稿日:2013/04/24(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
まこと (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
毎週通っています。 多いときには週に2回行っています。 温泉は大変満足しています。 大体、夜から閉館時間まで利用することが多いのですが、その時間になるとある程度空いています。
口コミに接客態度が悪いと書かれていることもありますが、一部の従業員以外は大変いい接客をしてくれます。 ただ毎週のように行っていても受付にて、一元客と一緒の扱いをされるのでちょっと不満です。
泉質などのは大変満足しているし、清潔感もあって大変気に入っています。今日も今から言ってくる予定でいます。
無理なお願いかもしてないですが、露天にテレビを置いてくれるといいなって思います。
|
投稿日:2012/09/30(日)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
月に一度は利用する温泉施設です。 平日の夜に行くことが多いためあまり参考になるかわかりませんが…。
内湯のみがいたわりの源泉になっており、少し茶褐色、ぬるぬる感があります。 4日連続でこのお湯に浸かった時は普段は固くざらざらなかかとがツルスベになり主人と驚きました。とても好きな泉質です。 外湯の一部は川根温泉になり無色透明、塩気があります。 一度に二つの泉質が味わえるのもなかなかないのではないでしょうか。
みなさんが書かれているフロント対応についてですが、気になったことはありません。 土日の忙しい時の対応がイマイチなんですかね?
館内の掃除もマメにしている姿もみますし、食事処のスタッフも感じ良いです。
接客等にあまりクオリティを求めすぎるのも、地元らしさがなくなるのではないかと私は思います。 あくまでも個人の意見ですが…。
これからもお世話になる施設です。
 (4件)
|
投稿日:2012/08/15(水)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
どん (男性/ゲスト) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
受付の悪評がありましたが、改善されたのか、平日で空いていたためなのか、 丁寧な対応でよかったです。 露天はあまり広くない上に、大声で話す年寄りがいて、彼らがしばらく 独占していたのが少し不満です。 寝湯は、カーブが体に合っていて良かったです。 洗い場は近隣のその他の日帰り温泉と比べてゆったりしているような気がします。 個人的には、また行ってみたいと思いました。
|
投稿日:2012/05/26(土)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
りんご (女性/ゲスト) |
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
私は何度かこの伊太和里の湯に行ったことがあります♪ 評判では良い評判も悪い評判も半々って感じだったので自分的に楽しみにして行きました。
行ってみると私的には大満足なところでした。 サウナは少し狭いかな?と思いましたが、 露天風呂の方は目の前に自然が広がっていてきもちよかったです!
休憩スペースが結構あって、 畳でゆっくり出来ました。
料理の方は、 割と安い価格でいろいろあってしかも美味しかったです♪
 (1件)
|
投稿日:2012/03/10(土)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
ミシガン (男性/ゲスト) |
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
オープン当初から何度か利用させて頂いています。フロントの接客はいつ行っても不愉快です。そっけない挨拶は相変わらずです。お風呂は泉質も良くロケーションもいい。休憩室も広いのでのんびり出来ます。接客さえ改善されれば気持ちよく帰宅できるんですが・・・。
 (2件)
|
投稿日:2012/02/10(金)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
近場なので良く利用していますが、早い時間に行くと(9時開店後)外の湯にいつも同じメンバーの連中が風呂を独占していて大声で話し、静かな雰囲気を台無しにしている。それと受付の男性と女性の接客態度がとてもそっけなく、いつも不愉快な気分になります。最近のアンケートでもそのどちらも他の何人かの書き込みがあったのに変化なし。 他の公共温泉ではあんな接客態度はないですね。 サウナにはラジオ放送の「おしゃべりトーク」も流れていてこれもどうせ流すなら静かな音楽にでもして頂きたい。 環境も良いし、温泉施設も良いのにこれがあって行く度にガッカリします。 管理する市の関係者は従業員教育をしっかりしていただきたい。 温泉そのものは良いんですがねぇ・・・・・・。
 (4件)
|
投稿日:2011/12/17(土)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|