立山ICから南へ、立山や有峰湖へ向かう途中にあります。 丘を登ったところにあるので、道を走っていても気づきにくいかも。
  地元の売店、食堂、温泉、宿が合わさった施設で、地域の風情が感じる場所です。
  温泉は受付で下駄箱のカギとロッカーのカギを交換する形式。 温泉宿のごとく、浴場までひたすら廊下を歩きます。
  浴槽は内湯は温度別にあり、サウナ、露天。 立ち寄った当時は変わり湯は玉露の湯で、湯上りでもお茶のにおいが染みつきました。 洗い場で、シャワーと蛇口とで温度の加減が異なっていたのは厄介だった。シャワーでちょうどいい温度に合わせたのに、蛇口で超熱湯になってた…。
  食事処を兼ねた休憩所は広々としており、窮屈さは感じられず。 地元民が食べ物を持ち寄って団らんしてました。
  こういう地元くさい雰囲気の施設も悪くないです。 
	
	
          通信中... 
     
 
       
    | 
   投稿日:2023/10/24(火) 
   利用時期:2023年 10月~12月 
   
    |