国道285号線から山道に入り
  五城目の「湯の越の宿」を目指した
 
  看板は1つあったのだが
  宿は坂道の上にあり
  そこまでの入口道が判りづらく
  私の前を走っていた車も通り過ぎて引き返していた程だった
 
  木造の秘湯を期待していたが
  村の銭湯といった感じで
  浴槽も洗い場も狭かった
 
  サウナも5人がやっとで水風呂も1人仕様で狭かった
 
  泉質は乳白色で源泉掛け流しなのだが
  これだけの為にわざわざ来るほどの魅力は
  残念ながら感じられなかった
 
  また靴ロッカーや貴重品ロッカーの類いは無いので注意
  受付で預けることはできました 
	
	
          通信中... 
     
 
       
    | 
   投稿日:2012/07/17(火) 
   利用時期:2012年 7月~9月 
   
    |