|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
最近では珍しい新設の日帰り温泉です。 露天風呂好きの人には好まれると思います。 下関ICに近いので立ち寄りには便利でしょう。 食事がバイキング形式のみなのは場合に寄っては良し悪しでしょう。 温泉成分に特別な物は無いようですが、街中での癒しには便利な施設です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/05/09(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
一ノ俣での日帰り3館の中で、露天も楽しめ価格も中庸なのはこちらの施設でしょう。 打たせに露天ヌルヌルのお湯とゆっくり寛げます。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/05/09(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ふれあいの湯」や「ほほえみの湯」等多種類のお風呂が楽しめる天然温泉で食事も出来てゆっくりと過ごせます。 特に山の大気を感じながらゆったりくつろげる露天風呂は楽しみの1湯です。 無色透明無味無臭弱アルカリ性単純弱放射能冷鉱泉となっています。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/04/15(水)
利用時期:2009年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ぽっぽの湯になってからは初めての訪問です。 基本的な設備はつかりゃんせのままで少々の改修があった様です。 大風呂・露天とも改修前の方がお好みだったのですが、 新しくつくられたつぼ風呂は楽しめました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/04/14(火)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
隣接のシーサイド温泉より規模は小さく露天風呂も無いけれど、 茶褐色の源泉掛け流しで温泉を楽しむならこちらをお薦めです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/02/09(月)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 -- ] |
宿泊も出来る24時間営業の施設です。 広い浴室には他種類の浴槽を備え食事や休憩も可能でゆっくりと過ごせます。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2015/01/18(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
24時間営業で設備も整っています。 浮き輪や水中眼鏡も使える全長15mのスイミングバスを始め11種類のお風呂とサウナが楽しめる大浴場も有って人気施設の様です。 風が強く寒い時期なら露天風呂だけは独占状態も可能かもしれません。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/01/18(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ここは大浴場・家族風呂・サウナ・休憩室を備えた、健・憩・交をコンセプトの健康増進を目指す温泉施設です。駐車場も広いしのんびり出来るところです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/11/18(火)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
ホテルは角島大橋が眺められる位置にあり眺めの良いところです。 日本海と響灘、空の青い風景が続く温泉展望大浴場が売りですが、 荒波を眺めながらの展望露天風呂は特にお薦めの一湯です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/11/07(金)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
入浴にはエスカレーターで5階まで上って受け付け終了。 種類のある浴槽は多彩で広々としていてゆっくり楽しめる。 街外れだし駐車場も広々としているので訪問しやすい。
|
投稿日:2014/11/07(金)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|