|
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
窓外の小鳥を眺めながらノンビリできます。
|
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
昭和のレトロ感は有るのだろうが、 温泉(露天)については、 遙かにリニューアル前の方が良かったとガッカリして帰りました。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
街中流川地区に有り夜中まで開いているので酔い覚ましの一風呂にも便利です。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
近くの願成就温泉より国道外れの分だけのんびり出来るようです。 この時期、湯温も低く風の強い日の露天風呂は、肌寒くて人気が無いようでした。
|
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
波音をBGMに海を目前に眺めながら入る内風呂と露天風呂は、自然と向き合う至福の一刻を過ごせます。
新鮮な海の幸と旬の食材を使用した料理も堪能できます。
海水浴場が隣接しており、夏には海水浴客も多く利用しているようです。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/07/24(水)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
旭温泉で唯一「ホテル」を名乗っておられる施設です。 昭和50年に湧出した比較的新しい旭温泉で、 露天風呂には、四万十川の青石を使用して岩風呂をイメージされている。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/07/22(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
旧しまね社会保険センターのことで2009年4月より「SKプラザ」として営業している。 4階浴場の窓から宍道湖は眺められるし、公共施設なので料金的にも気楽に利用出来る。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2013/07/21(日)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
一通りの設備が整っている。 対応時間が長いし、広島空港や棲真寺オートキャンプ場利用時の一風呂に最適。
|
投稿日:2013/07/16(火)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
半露天の御影石と樽の浴槽、そして檜の露天風呂がある。 1階から階段を上がると、日本海が一望できる露天風呂。 天展望風呂のガラスは外からは見えないマジックミラー。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/09(火)
利用時期:2010年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
旭温泉の中で宿泊施設でないのはここだけ。 浜田市の日帰り入浴専門の公共浴場となっていた。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/06(土)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|