|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | カーナビを使っても迷った温泉です(笑)天童のインターを降りて、寒河江方面に進みます。
 橋の手前を左折して田んぼのなかを行くと、それらしい建物が右手に見えるので、それがゆぴあです。
 
 内湯は1つですが広めです。なによりも、露天風呂が広いです。田んぼの中なので、遠くに月山や葉山が望めます。
 膝くらいの岩もあるので、肩にタオルをかけて腰掛けながら長風呂です。屋根もあるので、天気がよくなくても大丈夫です。
 とっても気持ちのよい温泉です☆
 
 
 料金は300円で安いし、休憩コーナーも充実しているしで、地域の方がたくさんいました。
 
 あと注意としては、入り口の券売機で券を買ってから、右手奥の受付までが遠いです。入ってすぐが食堂なので食堂の券買うところだったし(笑)
 なぜ、入り口のカウンターで受付をしないのかなと思いました。
 
 でも、最近のお気に入りの温泉です。
 (参考になった:4件) | 投稿日:2010/11/30(火) 利用時期:2010年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ] |  
   | いろいろな種類のお湯が楽しめる銭湯です。ジャグジーや寝湯、電気風呂やゲルマニウム風呂の露天など。
 しかし、水風呂も一緒に並んでいるために、間違えて入らないように注意です(笑)
 
 市内の真ん中にあるので、いつも人がいっぱいですが、深夜まで開いているので、思いついたらすぐテルメです。
 
 (参考になった:2件) | 投稿日:2010/11/30(火) 利用時期:2010年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 朝日の登山をした後は、いつもここの温泉に入っていました。
 まだ新しくきれいな施設で、お湯も熱過ぎず、ぬるすぎずちょうど良かったと思います。
 けして広くはない内湯ですが、他のお客さんはいなかったので、ゆっくりつかりました。
 向かいに直売所もあり、野菜などがたくさん売られていました。
 
 ただ、月山の112号を鶴岡側ではない道に曲がり、かなり奥まったところにある温泉ですので、登山客や集落の方以外のお客さんはなかなか少ないのではないかと思いました。
 
 山に囲まれた穴場の温泉です。112号を通りの際は寄り道にお勧めします。
 
 
 (参考になった:4件) | 投稿日:2010/11/30(火) 利用時期:2010年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ] |  
   | 小高い山の上の温泉なので、庄内平野を一望できる眺めの良い温泉です。庄内に初めて来た友人がいれば、必ず連れて行きます。
 
 夕日の沈む頃には、それはもう感動の眺めです。
 露天もあるのですが、露天風呂から外を眺めることは出来ないので、内湯で長風呂をすることが多いです。
 
 お湯の色は黄色で、すこししょっぱいです。
 ペレットが展示されていて、ボイラーで沸かしているみたいです。
 
 もう少し行きやすければ毎日通うのですが、市内からちょっと遠いのが難点です。
 
 (参考になった:4件) | 投稿日:2010/11/30(火) 利用時期:2010年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | ここは、温泉が1階と2階に分かれており、受付をしてから階段を登って行くか、浴場内のらせん階段を上がることが出来ます。
 1階の温泉は、赤茶色のお湯で鉄分が非常に濃く、体が鉄くさくなってしまうのが難点かもしれません。それが、良いところでもあるのですが、、、
 2階はその鉄分をろ過して、取り除いた透明なお湯です。はじめて行ったときに1階のお湯に先に入ったので、失敗したーと思いました。
 
 たまに、屋外のステージでイベントを行なっているので、吹奏楽の音楽を聴きながら入浴したこともあります。地元の方に愛されている温泉でした。
 (参考になった:5件) | 投稿日:2010/11/25(木) 利用時期:2010年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ] |  
   | 広めな内湯と露天風呂しかないのですが、ここの露天風呂が好きで良く通っています。露天風呂の雰囲気とゆっくり出来る湯温、(立つと見える)月山の姿が好きです。朝食バイキングも500円で楽しめて、知り合いは、温泉に入り朝食を食べてから出勤していました。
 
 市内から少し離れた田んぼの中にある温泉ですが、バス停もあり駐車場も常にいっぱいの人気の温泉です。
 (参考になった:4件) | 投稿日:2010/11/25(木) 利用時期:2010年 7月~9月 |  |