|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  4 ] |  
   |  多目的施設の中にある温泉ですが、実質温泉がメインのような感じ。農産物直売所などが併設。周辺の道路に案内の看板があるので分かると思うが、初めての人は場所を確認してから行ったほうが無難。温泉は入ったときに少し熱いと感じる。すぐに慣れるが、一般的な日帰り温泉よりは熱いかもしれない。お風呂の大きさも中くらい。少し混んでいたけれど、身動きとれないほどではない。日帰り温泉としてごく普通な感じ。畳の休憩室があり、照明も暗い感じにしていたのでゆっくり休むならいいかも。ボディーソープ、リンスインシャンプーあり。コーヒー牛乳120円、ドライヤー数個。
 (参考になった:2件) | 投稿日:2011/12/12(月) 利用時期:2011年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ] |  
   |  住宅街の中にあるが、看板が目立つのですぐに見つかる。泉PAスマートインターからだと、遠回りになるが大きい道を行った方が無難。お湯はそれほど熱くないが、すぐに汗が噴出してくる。足の先まであったまる感じ。強力なジェットで体を浮かせるような仕掛けがある。スイッチを入れると「ごー」とものすごい勢いでお湯がまるで噴火する。お腹に当てて体を浮かすらしい。露天の浴槽まで少し遠いので外に出てから少し寒い。冬は露天は控えたほうがいいかもしれない。
 施設は新しく、きれいに清掃されている。値下がりしたらしく、平日600円、土日650円とのこと。シャンプー、リンス、ボディーソープ付。コーヒー牛乳110円。ドライヤーは3つ。
 (参考になった:14件) | 投稿日:2011/12/05(月) 利用時期:2011年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   |  国道から少し入ったところにあるのであらかじめ地図で確認していくといい。ゲームセンターなどの建物の並びにあるので、どれが温泉の建物か分かりにくいかもしれない。炭酸泉だそうだが、そんなことよりもここはエンターテイメント温泉。センサー付ジェットバスがあったり。お風呂も大きいので混んでいても気にならないほど。シャンプー、ボディーソープあり。
 夜中の3時までやっているとのことで0時前後に行ったらたくさんの人がいました。ほどんどは若者。中にはファミリーや人生のベテラン層がいましたが。
 (参考になった:6件) | 投稿日:2011/11/23(水) 利用時期:2011年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ] |  
   |  幹線道路沿いにあり、建物が目立つのですぐに分かると思う。建物全体が観光施設のようになっており、いわゆるファーマーズマーケット的な直売所、お土産やさん、映画見る部屋などがあります。温泉は少し濁ったような感じ。すんなり入るのにちょうどよい温度。長く入るのにちょうどいい。施設は新しく、きれい。シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。
 入り口の表示にも800円となっていますが、なぜか500円で入れました。
 (参考になった:3件) | 投稿日:2011/11/23(水) 利用時期:2011年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ] |  
   |  国道から少し中に入ったところにあり分かりにくいかも。閉鎖したガソリンスタンドの前に小さい案内板「都の湯」があるのでそれを頼りに行くといい。お湯は少し熱いが、苦手な人でも入れないほどではない。足の先まで真っ赤になるほどポカポカしてくるのは温泉のせいか。ここはエンターテイメントとしての温泉ではなく、純粋に温泉に入るための温泉。5人も入ればいっぱいになってしまう内風呂1個だけ。洗い場も8つ。洗面台は2つ。シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり。ドライヤーあり。施設は全体的にきれいで新しい。
 おそらく作並温泉で日帰り温泉施設はここだけかもしれない。日帰りでちょっとでもいいから作並温泉に入りたい人はいいかも。混んでないと入りやすいです。
 (参考になった:5件) | 投稿日:2011/11/23(水) 利用時期:2011年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  2 ] |  
   |   幹線道路から入った分かりにくい場所にある。反対車線から来ると分からない。 住宅街の奥まった場所にあるので、よく場所を確認してから向かった方がいい。温泉は内湯が2つ。露天が一つ。内湯は少し熱い湯とぬるい湯。露天はぬるい湯。露天は湯船が小さく、4,5人が限界か?
 リンスインシャンプー、ボディソープあり。ドライヤーは3つ。施設は少し古め。ぷんと臭いがする。コーヒー牛乳130円。
 悪い温泉ではないが、総合的には残念な部分が多い。
 (参考になった:6件) | 投稿日:2011/10/17(月) 利用時期:2011年 10月~12月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  2    清潔感  2 ] |  
   |  一本道の県道沿いにあり分かりやすい。夜だったこともあり、案内の看板が見えなかった。施設としては新しくもなく、古くもなく。清掃が行き届いていないところが残念なところか。
 お湯は熱くもなく、ぬるくもなくちょうどよい。外が階段状になっていてアトラクションとしてはおもしろい。階段が通路兼水路になっており、上の段のお風呂に上っていく。
 リンスインシャンプーとボディーソープあり。ドライヤー2台と少ない。幸い閉店間際で混んでなかったが、脱衣所も狭い。休憩室は広く、コーヒー牛乳は¥120。
 (参考になった:3件) | 投稿日:2011/09/03(土) 利用時期:2011年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  2    清潔感  3 ] |  
   |  一本道の県道沿いにあり、案内板もあるので見つけやすい。周りは高い山に囲まれていて環境的にはよいでしょう。お湯がぬるぬるしていてお肌によさそうな気がします。温度も熱すぎず、ぬるすぎずちょうどいいので長く入っていられます。内風呂が2つあり、ぬるい湯もあるので交互に入るとよいでしょう。
 行ったのが夏休み、日曜日、そして早い時間ということもあり、子供が多く、混んでいました。リンスインシャンプー、ボディーソープあり。洗い場も10ヶ所しかなく、順番待ち。ドライヤーも2箇所しかありません。休憩室はありますが、売店や食堂は別の建物にあります。コーヒー牛乳は別建物の売店にあります。ただし、16時まで。湯の質はいいですが、施設はまあまあ。¥500なので値段相応でしょう。
 | 投稿日:2011/08/14(日) 利用時期:2011年 7月~9月 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ] |  
   |  近所なのでリニューアルオープン後は月に2,3回行きます。回数券買うと¥600/回で入れます。会員になると料金安くなるので、何度も行く方は会員になるといいでしょう。温泉は日替わり湯、寝湯、座湯、打たせ湯、立湯、炭酸湯、露天、+サウナがあります。私は主に日替わり湯、座湯、炭酸湯、露天を使います。まず、日替わり湯に入ります。温度が低く、ザブンって入るには最高です。座湯、炭酸湯は熱いのでこっちで疲れたらまた日替わり湯に戻ります。露天にはテレビもあるので暇つぶしにはいいでしょう。
 私は使いませんが、休憩室と食堂、マッサージ、岩盤浴、理髪店まであって温泉施設としては充実したところです。
 (参考になった:3件) | 投稿日:2011/07/22(金) 利用時期:不明 |  | 
		|   
   
   |  |  
   |  |  
   | 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  3 ] |  
   |  住宅街にあります。近くに学校があるのでそれが目印です。『ゆ』って書いてあるので道を間違えなければ着きます。これは温泉?鉱石の成分で健康?みたいなことが書いてありますが、そう信じてはいりました。コメントしづらい。
 一つ言わせていただければ備え付けのシャンプー、ボディソープがありません。経営者の方針でしょうか?いまどきこうしたアメニティがない施設ないですよ。
 (参考になった:6件) | 投稿日:2011/07/22(金) 利用時期:2011年 1月~3月 |  |