| 
      
   
   
    | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   3      [ 風呂   3    施設   2    清潔感   3 ] | 
    
   
   平日でしたがそこそこ賑わっていました。内風呂は結構消毒のにおいを感じたのでほぼ露天を利用、大きい露天は 42度で熱かったので、ぬるめの桧の展望風呂でまったりしました。 困ったのはドライヤー。洗面台は狭め4席のみでメイクやお手入れと仲間内での譲り合いでまず空きません。隣の壁に追加で備えたらしき立って使う3台も順番待ち。こちらのほうが回転率はいいですがやはり並びます。タイミングもあると思いますがロッカーの数と洗面台スペースの規模が合わないような?
  
   
   
    | 
   投稿日:2019/02/18(月) 
   利用時期:2019年 1月~3月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
    | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   5      [ 風呂   5    施設   4    清潔感   4 ] | 
    
   
   高速をおりずに利用できる入浴施設としてはかなり満足度高い施設だと思います。銭湯ではなく温泉でお風呂の種類も企画風呂や電気に炭酸など多彩でした。一般道からも利用できるからこそここまで充実させられるんだろうなと。 外の足湯(100円)も営業時間と共に閉まります。こっちだけでも24時間利用できれば嬉しいですが、管理が大変だから難しいのかな… 来客数が多いからかドレッサールーム以外にも更衣室の柱の所に簡易ドライヤー台が作られていました。 
   (参考になった:1件) 
   
    | 
   投稿日:2019/02/16(土) 
   利用時期:2019年 1月~3月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
    | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   4      [ 風呂   3    施設   5    清潔感   4 ] | 
    
   
   アトラクション要素の大きい温泉です。10年くらいの昔に来たときはなかった炭酸泉やライトアップのベランダ露天風呂などが出来ていました。 お風呂の種類もですが、アメニティーが豊富でお風呂場や化粧台のあちこちに色々なお試し商品が置いてあるのも驚きました。 
   
   
    | 
   投稿日:2018/12/31(月) 
   利用時期:2016年 7月~9月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
    | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   3      [ 風呂   3    施設   3    清潔感   4 ] | 
    
   
   伊賀周辺ではおそらく一番遅くまで受け付けている日帰り温泉かと思います。あとは津の方まで足を伸ばせば深夜営業の所もあり。 受付の方達は皆さん感じ良く、露天風呂は特に景色や眺望はありませんが信楽焼のタヌキが並べてあるのがご当地らしさを感じました。 内風呂に戻らなくても露天風呂からも直接更衣室に戻れる仕組みは珍しかったです。 
   (参考になった:1件) 
   
    | 
   投稿日:2018/12/31(月) 
   利用時期:2018年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
    | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   4      [ 風呂   4    施設   4    清潔感   4 ] | 
    
   
   内湯の種類が冷泉浴槽から源泉湯に寝湯に電気風呂など豊富で、お湯もダバダバと掛け流されています。丸い湯船も面白い。お湯はうっすら茶色くとろみを帯びているモール泉っぽい感じでした。 露天も眺望はないものの竹林の庭と星空が綺麗でコスパ最強ですね。 脱衣場はプールと兼用で便利です。ただHPにある浮かぶプールはずっと故障したまま?なのか稼働していないようでした。 
   (参考になった:2件) 
   
    | 
   投稿日:2018/07/22(日) 
   利用時期:2017年 1月~3月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
    | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   5      [ 風呂   4    施設   4    清潔感   5 ] | 
    
   
   入り口からすぐに卓球やビリヤード、無料のキッズスペース(ボルダリングあり)が見えて賑やかでワクワク感があります。 死海の塩の湯を目当てに行きました。バランスをとりながらフワフワと浮かぶのはとても楽しいし身体も引き締まりそうだと何となく期待。笑 ちなみに12才以下は駄目との注意が貼ってあるのは遊ぶのを防ぐためかなと思いましたがそれだけじゃなさそう。体がヒリヒリ・うっかり跳ねた湯が顔にかかると目が焼けるように痛いので大人でも注意が必要です。お子様なら大泣き間違いなし。 露天も内湯も沢山の種類の浴槽があり、混んでいても入るものには困らなさそう。あと個人的には全体的に40度前後で熱めと感じました。伺ったのが夜だったのでやっていなかったけどドクターフィッシュのコーナーも露天の一角に設けられているので気軽に楽しめそうでした。 七月現在露天のメイン浴槽は草津の湯になっており、草津へ行ったのに温泉の記憶が薄いのを懐かしく悔やみながら浸かりました。温度も再現されていて熱めです。 
   (参考になった:3件) 
   
    | 
   投稿日:2018/07/22(日) 
   利用時期:2018年 7月~9月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
    | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   4      [ 風呂   4    施設   4    清潔感   2 ] | 
    
   
   浴室に入るとすぐ目の前にドーンとプールが!片方の端からはジェット水流が出ていて、もう片端は上から雨のようにお湯のシャワーが降り注いで、深さも大人の胸くらいあり十分です。 変わり湯が2つ、こちらはぬるめでゆったり楽しめました。他の浴槽は温かいのでプールで冷えても大丈夫です。ミストサウナは見た目より奥行きがあり広々、足元が足湯になっている所もあり。ドライサウナも温度計が見当たらなかったですが恐らく80度くらいの低めかな、程よい熱さでした。 露天の高濃度炭酸泉は石造り風なのですが所々継ぎ目のゴムがムニュっと触れて、はじめは何かと思いビックリ。天気が良ければ富士山も見えるらしいです。
  食事処は店員さんも感じ良くメニューも魅力的で、奥にカウンター席も見えたので一人二人でのちょい飲みにも良さそうな環境です。近かったら毎週通いたいくらいでした。
  気になる点としては、コミックスペースへ出入りする階段を下から見ると血液のような謎の汚れがいくつかあったのが怖い笑 
   (参考になった:1件) 
   
    | 
   投稿日:2018/07/22(日) 
   利用時期:2018年 7月~9月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
    | 
     
   
   
   
   
   | 片倉館 (長野県 / 上諏訪温泉 / 日帰り温泉施設) | 
    | 
    
    
     | 
    
   
    総合評価   3      [ 風呂   3    施設   5    清潔感   3 ] | 
    
   
   諏訪湖の近くにあり、古風な(…とはいっても和ではなく洋の風情)の建物が面白いです。プール状態の大きな湯船(深いので立って入る感じ)も面白いので、話のタネに一度訪れてみる価値はあると思います。ちなみにお湯は特段面白みはありません。 
   
   
    | 
   投稿日:2017/02/26(日) 
   利用時期:2017年 1月~3月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
    | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   3      [ 風呂   3    施設   4    清潔感   5 ] | 
    
   
   箱根湯本界隈で最も遅い時間まで受付している日帰り温泉。敷地内に2つの滝や神社があり建物もTHEゴージャス!って感じです。駐車場の誘導の方からすでに好接客、日帰り利用でも浴衣がついてくるのでプチ旅行気分を味わえます。 周囲に建物があるためか女湯の方はあまり展望は良くないですが最上階の男湯は開放的らしいですよ。そのかわり(?)男性は浴衣の柄は一種類で選べません。笑 
   
   
    | 
   投稿日:2017/02/26(日) 
   利用時期:2017年 1月~3月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
    | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   4      [ 風呂   3    施設   5    清潔感   5 ] | 
    
   
   畳敷きの広々した休憩スペースと同じく畳敷きの広々サウナが売りの温泉で、お風呂場以外すべて貸出のTシャツとハーフパンツを着用して男女共同(仕切ってはありませんが女性専用スペースもあり)なので家族連れやカップルで一緒に過ごすのにとても向いていると思います。 よくある岩盤浴のような追加料金・年齢制限はありません。 暖めた石の砂風呂ならぬ石風呂?も良かったです。値段の分だけしっかり楽しめる施設でした。 
   
   
    | 
   投稿日:2017/02/26(日) 
   利用時期:2017年 1月~3月 
   
    | 
    
    
 |