|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ここは水着ゾーンも楽しんで何ぼかなというところ。 お風呂だけでも種類はあって楽しめるが、料金を考えるとそれだけでは物足りない印象。ジャグジー系を十分楽しみたいならなおさらかと。 また入れ替え制なので、その時折で違うお風呂が楽しめるのもいい。 人工温泉も効能はある程度しっかりはしているかなと。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/10(火)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
中は広々としていてスペース確保はしっかりできている印象。 遊び湯といわれているマッサージ系のお風呂は充実していてよい。 炭酸泉が設置されているのは今となっては当たり前になってきているが、やはりあるとうれしいもので癒される。 サウナも充実していてよい!いい汗が流せるというもの! 露天もなかなか広々としていて、お風呂の数もあってくつろげるという印象。温泉もこの地では珍しい感じがするが、しっかり効能は出ているといった感じ。よく温まる。寝ころび湯は気持ちよくなるとずっと寝てしまいそうで~
|
投稿日:2016/05/10(火)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
富士山の景色が眺められるという売りだが、行ったときは時間的なことと天候で見ることはできす~ ここは水着ゾーンのところも入って何ぼというところ!なので、水着持参で行くのが絶対よろしい!でないと魅力が半減どころでは済まない! 温泉はアルカリ性単純泉なので、落ち着けるものという印象。温度もちょうど良いというものでいい。炭酸泉やら温泉を使っている分心地よさはある。 そして、個人的に気に入ったのが足湯。これが何とドクターフィッシュが投入されていて、追加料金なしでずっといられるという他では例を見ないもの! ドクターフィッシュの体験は初めてだったが、これが基本料金で受けられてかつお魚さんの突かれる間隔を楽しめるのはとても面白い! 単に温泉だけを楽しむだけでなく、こういうのも楽しめるのはありがたいこと!それだけでも行ってみる価値はあるかも?
|
投稿日:2016/05/07(土)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
箱根湯寮 (神奈川県 / 塔之沢温泉 / 日帰り温泉施設) |
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
実はオープン初日一発目に行っていました((^_^;)) 箱根湯本駅からは無料のバスが出ていてそちらに乗ってこちらへ。 早くからたくさんのお客が来ていて~ 古風あふれるつくりになって、周りの自然との調和を図っている感じ。 お風呂は2階になり、外に出れば間違うと絶壁~ 温泉は定番のアルカリ性単純泉で、ちょっと個人的には温度高めという印象。加温はしているとのことで、あと1度低いとちょうど良い温度になるような気はするのだが。効能はそれなりという印象。 お風呂の数はさほど多くない。メインは外の景色を楽しむほうで、木々が生い茂っているのを見ながら入るのは癒されていい。そして、先ほどの書いたように見晴らし湯は下を見れば大丈夫なのと思う絶壁にあるのでスリルはあるか。 そしてここの売りは1時間ごとに行われるロウリュウサービス。このときはまだ一発目だったので手探り状態で普段はやらないであろう方がやっていて苦労されていた感じ。でも、なかなかしびれるものでしっかり堪能はできた!何せ3回も行ってしまうほど~。それはアロマ水が時間ごとに変わるというのが大きい! ここは食事も売りとのことだが、基本こういうところでは食事をとらないは私は休憩スペースでじっくり休む。その休憩スペースも畳式のところがあるのは面白い。そこは場所によっては仕切られているので、周りを気にせずゆったり休むということもできそう。 ちょっと値段はあるが、箱根でゆったりしながら癒されるというのであればここはうってつけかもしれない。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/07(土)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
このグループらしくたくさんのお風呂が楽しめ、混浴が楽しめ、中も楽しめるという感じのところ。 温泉はこの地らしく塩でしっかりらしさは出ている悪くない。 お風呂も温泉以外のものはいろいろ変わりものを出していていいかなと。 手ぶらでも行けるはありがたいかなと。 ただ、全部入ろうものならかなり時間はかかるので、そこは覚悟は必要だろう。
|
投稿日:2016/05/07(土)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
港北インターのすぐ近くにあるこちらは場所柄近くの会社勤めの方が多く浸かっていそうな印象を受ける。 またスーパーの隣にあるのでそちらの利用者がついでにというのもありそう。 施設は使い分けやスペース確保などはまずまずされているかなと。休憩スペースは適度にあるし、寝転び湯がまた心地よくて。マッサージ系は数は少ないが充実している。白湯のところも不感温度など工夫されたお風呂があっていい。炭酸泉があるのは今では当たり前だが、やはりあると癒され方も違う! 温泉は黒湯でまさしく炭酸水素塩泉の特徴を出しているもの。感じは悪くはない。 買い物をしてお手頃に楽しむというのであればいいかも?
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
たくさんの方々が来ていて人気ぶりはあるかなと。 単純泉ながらphの高さを感じられるものではあるという印象。 マッサージ系などのお風呂も充実していて悪くはない。 程よく楽しむのにはいいかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
あくまで銭湯という位置づけなのでそういう感じ。 利用者が多いためと施設が大きいというところではないために時間制になっているのは残念だが仕方ないところ。 また露天はなくて、お風呂もそこまでないのも場所からして仕方ないか。 人工温泉はそれなりに効いているといった印象。
|
投稿日:2016/05/06(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
さっそくオープンしたてのこちらに行ってみた。 小学生未満、つまりは幼児は入れないというこちら。その分子供がギャーギャー騒いでという喧騒はないのは気になる方にはいいかも。 後清算リストバンド制で3000円以上利用で駐車場は7時間無料ということで、二人で岩盤浴とセットで利用すればそれも可能。ということで我々はそれを実践したわけだが~ 受付で館内着セットと岩盤浴セットの両方をもらい、案内によって2階の更衣室へ。岩盤浴もそちらでの着替えとなる。 浴場はなかなかスペースの確保がしっかりしているという印象。それは休憩スペースも同様。白湯は洗い場やジェットバスなどのアトラクション系のところだけで、あとはぜいたくに炭酸水素塩泉らしく黒湯を堪能することができる。水風呂も黒湯だし、ほかも加温はしているが、心地よいもので工夫されているし。面白いのは日本初という炭酸泉琥珀。黒湯に炭酸泉ということをやっている。温泉と炭酸泉というのはほかでもあるが、黒湯はなかったので斬新。もちろん両方の効果をしっかり味わえてよい! サウナは塩と高温があって、塩は広くとは言えないが、高温はなかなかの広さ。そして両方にロウリュウサービスがあるのがまたいい!2セットずつアロマ水をかけて風を送っていくというもので、高温は一人ずつ3回あおってくれる。なかなか暑くてよい心地! 岩盤浴は6つの部屋で構成されていて、熱めなのが2つとちょっと低めなのが二つに冷やしの部屋が一つと和みという休憩スペースがある。なお、熱めの風というところでもロウリュウサービスがあり、こちらではこれまた日本初というアトラクションを楽しみながらのロウリュウがあって視覚も楽しめてよい! これだけ楽しむとなかなか時間がかかるというもので、正直半日はないと全部は楽しめないかなというくらい。雰囲気やスタッフの対応もまずまずで、お値段はちょっと張るが、いいオアシスとなっているかなという感じがした。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2016/05/03(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
自然の中にあるというのはいいのだが・・・。 すでに先人の方が書かれているようにやはり内容に乏しいというのと狭いということに尽きるかなと。 お風呂のつくりの広いようで狭い感じがする。それは中も外も同じ。外はもう少しスペースを使えば休憩スペースやお風呂をもう一つは作れそうな気はするが。そこに炭酸泉でもあればまだ納得はいくというもの。 サウナも岩盤浴を兼ねているとはいえ、何かつくりと内容に疑問を感じるもの。ここも狭いのでゆっくり寝ていられない感じ。 そして値段がこの内容では個人的にはネックに感じる。温泉があるとはいえ、やはりこの内容だとちょっとお高く感じてしまうもの。残念な思いであった。
|
投稿日:2016/04/27(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|