|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
既存の施設から作り上げたためちょっと構造が他とは違う。 それは最初に2階の更衣室で着替えるというところから。館内着に着替えてから結構歩いて1階の浴場まで行くという工程はまさしくそれかなと。 お風呂は案内通りにたくさんあって楽しめる。で、足湯だけは2階にあるので、ヒアルロン酸たっぷりのところに長時間いるといい汗が~ 温泉はこの付近では定番の塩で、まあそれなりの効果はあっていいかなと。 ここはお風呂以外をどう楽しむかでかなり変わってくると思う。値段も張るので、広々として店内を静かに過ごしたいという方にはいいのかも?
(参考になった:2件)
|
投稿日:2016/07/29(金)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
ちょっと変わったつくりをしているこちら。 中のほうはジェットバスなど充実してツボを刺激されると気持ち良さがある! サウナはロウリュウを浴びてこそ何ぼという感じはある。そのロウリュウはしっかりアロマ水をきかせていていい汗を流せる! 腰かけ湯は黒湯で下手をすればそのまま落ちてしまいそう~。中のほうの温泉もいい温度でしっかり黒湯ならではのものを堪能できる! 露天は広いとは言えないが、スペースをうまく活用している印象。今回は入らなかったが、寝転び湯は入ったらそのまま寝てしまう感じ。壺湯は小さいのと親子壺湯とあってガッツリ浸かれる感じ。もちろん温泉をつかっているのでよく効く!炭酸琥珀湯はちょっと熱いかなという感じはあったが、炭酸泉の効果プラス黒湯の力は岩風呂はかけ流しのようで、加温だけということでいい感じ!
で、やはりここはお風呂だけでなくて岩盤浴をやってこそ何ぼというところ!この系列のらしさを発揮した感じで、6種類あるものはいい汗を流せるだけでなく癒しの効果もなかなかのもの!体もいいデトックスができて軽くなった感じがした!
客層は20~30代の若者がメインという感じ。子供も来るが、このときはそんなにいなくてワーワー騒ぐという感じもあまりなかったので、その辺がすごしやすいかも?リラクゼーションなども充実しているので、この客層でにぎわっているのだろう。お値段はちょっと張るが、なかなか癒されたのでいってよかったかなと思う!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2016/06/06(月)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
グランドオープンも果たしたこちらに行ってみた~ 平日だと場所柄もあってか喧噪感もなく、人もたくさんは来ていなくて静かに入れるのはある意味いいかも。 お風呂は内湯はハンドマッサージ、リラックスバズ、ジェットバス、3種のスーパージェットバス、シルク風呂とそこに電気風呂、ナノ炭酸泉。マッサージ系は強すぎず、適度だが、場所によって泡が出にくくなっているのはちょっと残念。シルク風呂はきめ細かい泡を堪能できて、そこで楽しむ電気風呂はマッサージ型でリズム型になっているのでいい心地よさはあるというもの。ナノ炭酸泉はナノ水を使っているのと温泉も使われているようで、それに炭酸泉とくればいい癒しという感じ。温度もちょうど良いところで長く浸かっていられる。 外は温度の違う天然温泉2つに壺湯、寝転び湯、蒸し風呂。蒸し風呂は加水していない源泉を楽しめるところで36度くらいでかなり心地よく、寝湯になっているのでうとうとしてしまう~。寝ころび湯はそこよりは熱くなっているが、ここもずっといるのうとうといってしまう~。壺湯は熱すぎず、4つもあるのでゆったり浸かれていられる。天然温泉は正統派というところで、加温・加水はしているが、普通に楽しめるという感じ。ただ、効能を感じるのは個人的にはあまりピンとこなかったが・・・。 休憩スペースはうまく確保されていてゆっくり休んでいられるのはありがたい!横になって風を感じながら開放感のあるところで休めるのは心地はよいというもの!
で、ここはやはり岩盤浴を味わって何ぼというところ!6つのスペースも楽しめて、いい汗を流せる!特に冷却スペースで見る人工雪を見ながらなんていうのはなかなか面白い!また、ロウリュウもちょっとこっている感じで、タイミング次第では機械プラス人で仰がれてより暑さなどを感じられるというものになっている。
食事はしなかったが、いろいろ埼玉のご当地ものも用意されたり、アイスなどもこっているものが用意されていたりとその辺も大いに楽しめそう。 また、岩盤浴のリラックスルームではテレビはもちろん、タブレットも装備されていてネットも楽しめるという贅沢さがあっていい!
全部トータルで考えるならなかなか満足できる感じにはなっていると思う。お風呂だけで行くと物足りなさはあるだろう。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2016/06/01(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
(レポートその②)
・お風呂に浸かったら外で風に当たりながら涼みたいものだが、ゆったりできる椅子やらベンチなどが設置されていなくて、休めるのが岩の上とか限られていてゆっくり休みにくい状況。スペースが十分にあるのだからベンチは二つくらい設置できて、椅子も5個くらいはおけるはず!それがあるだけでもかなり休めて違うと思うが? ・圧注浴に入ると背中が丸型の跡が残ってしまう。強くはないが、これはいかがなものか? ・寝湯が高さが合わずにゆったり寝れない構造になってしまっている。 ・ロウリュウサウナはオートロウリュウで時間も不規則っぽくて微妙な印象。 ・檜風呂は枠だけヒノキであとは石になっているので、それを檜風呂といっていいのだろうか?
結構不満が大きいが、もちろん良い点も! ・洗い場、冷水浴以外はすべて温泉を使用していて贅沢!温泉の質もぬるっと感じられるもので、なかなか感じさせてくれるもの! ・半身浴が設置されているのはよい!下から温まってから入れる。 ・後会計リストバンド式で、自販機など一括清算ができる!
お湯はいいものであるので、造りを失敗してしまっている感じ。これは利用者視点で作られたという感じではなくて、その手のプロが設計した感じではないだろう。また、運営もなれた感じでない印象を受けた。会計も現在はクレジット清算不可。中途半端な段階でオープンしてしまっている印象さえある。 客層は結構若者が多く来ていて、家族連れなどで子供がワイワイはしゃいでるので、そういうのが嫌いな方にはちょっときついかも?夕方よりも夜にお客が集中している感じを受けた。 多々、問題点があるが、それが解消されていけば過ごしやすいところにはなっていくだろうと思う。これだけの温泉をふんだんに使用しているところはあまりないし、いい効能は感じられたし。
(参考になった:11件)
|
投稿日:2016/06/01(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
(レポートその一) オープンということで早速行ってみたのだが・・・。 駐車場は結構広く取られていて満車の心配はなさそう。 施設はもちろん真新しいのでその辺の不満はない。 で、ここからいろいろ思うところがあったので羅列してみると、
・全体的に案内の掲示が小さい、またはない。またあっても見えづらいところにある。それと人の案内もほぼなし。 ・岩盤浴があるのにその案内が言わないとされない。また料金も50分600円とお高め。掲示もないのはどうかなと。だからほとんどの方は利用なし。 ・リラックスルームがあるが、これが1時間100円と有料。この案内もなくて、部屋の近くに行って初めてわかる始末。席数が少ないからとはいえこれでは・・・。 ・温泉分析表の掲示が見当たらない。許可書は掲示されているが、利用者が一番気にする、しなければいけない事柄が張られていないのは問題。現代の情勢からすれば更衣室入り口付近に大きく掲示されているのが妥当。もしくはお風呂入り口付近などに掲示して温泉をアピールするのがもはや当然では? ・水飲み場がお風呂内にはなくて、更衣室の中ほどに行かないとない。お風呂の入り口付近は洗面台はあるがそこで飲めということか?サウナ付近にあれば水分補給がスムーズにできてよいのだが?なくてもクーラーボックスで氷を置いてくれているだけでも違う。 ・各人のお風呂道具を置くところがない!!!なので、皆さん洗い場上の空きスペースに飾るを得ない状況。スペースが十分にあるのだからスチール台などおけばこれは容易に解消されるはずだしすぐにできるはず!!! ・シャワーが固定型で、髪を洗う時に位置を移動するか、もって洗わないといけない状況。現代なら高さを調節できるものにしておけば各人の体形に合わせてできるのでよいはず! ・露天入り口付近にサンダルが置かれているが、何のため?真夏ならともかく、今の時期は熱射によって石が熱くなっているということはないので不要。もちろん誰も使っている様子なし!
(参考になった:11件)
|
投稿日:2016/05/31(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
できてちょっとした時に行ってみた。 温泉ではないが、人工温泉はあるのでそこはまだいいかなと。また、替わり湯もあるので楽しめるかなと。 お風呂は広々していて浸かりやすさはある。ただ、今の需要のつくりからは以前の関係からもあるだろうが異なってはいるような?展望は無理やり作った感じが否めないが・・・。 岩盤浴込の料金であるのでもちろん岩盤浴も入るわけだが、岩盤浴用タオルが別料金設定になっているのは個人的には解せない。4つのスペースがあってそれなりに楽しめるものではあるかなと。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/29(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
スーパー銭湯的なお風呂を楽しむというのであれば納得はいくが、温泉を楽しむという感じではないかなと。それはあまり温泉スペースがないところからそう思う。 施設は真新しさがあった分いいものはあった。薬湯など中はそれなりに楽しめるかなと。外は温泉なだけにたくさん人が来ると浸かるのが一苦労かなと。また、季節によって風が吹くとなかなかこたえるもので・・・。 料金はまあお手頃価格なのでよいかなと。上記のようにあまり温泉を意識しなければよいお風呂というところかなと思う。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/29(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
できてちょっとしたときにうかがっていた。 やはり新店だけあって清潔感はもちろんよい。真新しさが前面に出ているし。 で、やはりここは岩盤浴を楽しんでこそ何ぼのところであるかなと。お風呂だけだと数が多いという感じではないので魅了も半減してしまうかなと。もちろんお風呂も炭酸泉やらびっくりする景色が楽しめる露天やら温泉も効いてよいもの! 岩盤浴スペースは種類はあるが、場所が限られるため人気があると取り合いになってしまう分タイミングが重要かと。全部楽しめればいいデトックスとなって体も軽くなる感じ。 お値段はちょっと張るイメージはあるが、個人的にはこれだけ楽しめるならありかなと。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/29(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ちょうどこのときロッカーの入れ替え工事があって真新しいロッカーを使用することができたのは新鮮だったかも? また朝風呂で行ったにもかかわらず、朝からたくさんのお客が来ていたので、人気は健在なのかなと。 そしてお風呂などは決して広いとは言えないが、そこそこ楽しめるというもので、まだ朝のうちだったためか黒湯もそこまで熱いという感じでなかったのは個人的にはよかったか。ただ、白湯のほうはなかなかな熱さで((^_^;)) サウナが無料で入れるのはありがたいところ!うまく入ればいい癒しになる!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/05/29(日)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
リニューアルしてちょっとした後に行ってみたが・・・。 新鮮さという点ではやはりかけるものがちょっとあった感じがする。 炭酸泉があったのはよかったが、このときはタイミング悪く緊急でメンテで入れなくなってしまい・・・。 お風呂はまずまずあって、それなりに楽しめる感じはあった。ただ、以前とほぼ変わらないであろう造りであるので、階段のきつさなど窮屈な面があったのは仕方ないのか。 お手頃価格で入れる分納得はいく。
|
投稿日:2016/05/29(日)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|