|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
土地柄も影響してかちょっと変わったつくりをしているこちら。 このときは左楽の利用となった。 お風呂の種類としてはそんなにはない感じ。ただ、一つの風呂の大きさは結構広くて、大人数が入れるようになっている。その広々としている分ゆったりは入ってられるか。ただ、風の吹き通しがよいので、今の季節にはちょっときつい感じもあるかも?特に休む時にはじっくりはしていられないかも? 温泉は黒湯で個人的にはこの辺では珍しい気もする。加温はされていて、結構熱めになっている気がする。その黒湯の特徴はしっかり出ていて、その効能が感じられるもの。 そして、景色が楽しめるというのがよいところで、階段を上がるのできつい感じはあるが、屋上の展望かけ流し風呂から見る空の景色はなかなか爽快な感じがあってよいのと、立ち上がってちょっと隙間から見える街並みの景色が美しいというもの! 最近統一料金になったようなので、休憩スペースもあり、館内着もついていることから料金的には悪くないかも?うまくすればいいやしどころになるかもしれない。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/01/31(火)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
閑静な所にあるこちら。 広さはまずまずあって空間的にはあまり狭いという気はしない。 お風呂の数はちょうど良いという印象。そして、温度が分かれていて、かつ非加熱があるのはうれしいところ。まだあまり寒くなる前に行ったので、その心地よさに思わずうとうととはなってしまう~。あつ湯は個人的にはちょっと全身を浸かるには厳しい感じではあったかなと(^_^;) 温泉の効能はしっかり塩らしさがあってよかったかなと。かけ流しが一番わかりやすいのは言うまでもないが。
今回はクーポンを使用して岩盤浴にも入ってみた。一つしかないが、ナノ水素岩盤浴という「水素が含まれたナノミスト」で室内を満たされたもので、室内は室温40℃、湿度90%以上に保たれており、濃度1.0ppmの水素水を使用しておりますとのこと。温度は低めに放っているが、湿度が高い分普段の岩盤浴よりきついというのが個人的な印象。10分も入っていられるかというくらい。しっかり温まったのちは涼み所でしっかりクールダウン。この爽快感がいいというもの!そして水素水が利用者にはついてくるのがまたうれしいというもの!種類はないが、利用者はたくさんはいないようなので、デトックスを狙う方には良いかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/01/31(火)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
パチンコ屋の2階にあるという、変わったつくりをしているこちら。 広さはまあまああって、家族連れも多数来ていることから認知は結構されている模様。 時間の都合上十分に楽しむことはできなかったが、お風呂の数はまあまああって、それがほとんど温泉を使用しているというのだから贅沢というべきか。サウナは外に二つあって、特にミストサウナはちょっと変わっていて、一見すると岩盤浴ではと思わせるような感じのつくりが面白かった!時間があれば間違いなく寝ていただろう。 かけ流しは壺湯の一つしかないが、他は循環であっても温泉は使用しているのは不足はない感じ。温度もいい温度というべきか。そして感じるのはやはり塩の強さ。ぶっちゃけまんま海水という気もしなくはないくらいの印象。それくらいの濃さはた!それは成分表を見てもらえばわかる通り。よい温まり方で効能はしっかり出ているかなと。 料金もお手頃で、利便性もあってまずまず楽しめるところではあるかなと思う。ただ、子供の喧騒を嫌う方にはきついかなと。美肌も兼ねたところを堪能したければ試してみるのはありかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/11/02(水)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
山間に囲まれたところにあるこちら。 寒くなる前に行ったこともあってまだ木々は青々と生い茂っていた。 4時間制となっていて、その後は延長料金を支払うというシステムになっている。ただ、食事をしなければお風呂の数からいってそこまではいなくてもいいかという感じはする。 で、肝心のお風呂は数はそんなにはないが、ちょうど良い温度で心地よく入っていられるもの!加温加水はされているが、加水のものがいいためかやけに効能があるかなあという実感がした。サウナは外に設置されていて、よくあった後に入る水風呂がまた気持ちいいこと!今は寒いかもしれないが、このときにはちょうど良くて、横になればうとうといってしまうくらい~。炭酸泉はもっと心地よい感じで、これまたいい温度で不感温度みたいになっているのでよく入っていられるし、効能もばっちりでこれまたうとうといってしまうほど~ 価格も良心的で、これなら十分楽しめるというところ!森林浴も兼ねられそうだし、都会の喧騒から離れて過ごすにはいいかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/11/02(水)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
会員でなければビジターは土日祝しか入れないこちら。 それはやはり施設の狭さゆえのものからだろうか。でも、やってくる方はそれなりにいるようで~ 入って左側に券売機があり、そこで買うように促される。タオルがなければレンタルもあるが、320円とちょっとお高め。そして券を渡す時に誓約書みたいなのを書かされる。それは90分過ぎたら追加料金を取りますよというのがメイン。それを書いてスタッフが入口まで案内される。靴はロッカー内に入れるようになっている。なお、そのロッカーにはなかにカードを入れないと鍵がかからないようになっている。それはスタッフに渡される。 プールゾーンとスパゾーンの入り口が近いので間違えてはいられないよう気を付ける必要がある。アメニティーは洗面台にはそれなりに、お風呂にはシャンプー、リンス、ボディーソープと最低限しかない。髭剃りなどは持参が必要。 お風呂は温度の違う温泉が二つに水風呂、サウナだけとさみしさはある。サウナは時間によってロウリュウもある模様。水風呂は低すぎずそれなり。温泉は循環型ではあるが、加水はされていないということで、かつ温度が熱すぎないのでゆったりは入っていられる感じ。16歳未満は入れないこともあって静かに入ってられる。また、心地よさがあるのとしっかり力強さがあるものでよく効くという印象。 その良さがある故にやはり90分しかいられないのは不満。着替えや体を洗うのに30分くらいは取られるのだから1時間くらいしか浸かっていられないのは気持ちもゆったりできないし、楽しみも落ちてしまうというもの。せめてあと30分入られるようにはしてほしいというもの。価格も高めなのだから、せめてそうしてくれないと楽しむというところまではいかないと思う。価格はあきらめるだけにそこは…。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2016/10/14(金)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
湖畔を見渡せるところにあるこちら。 お風呂からは見ることはできないが~ そのお風呂は案内にもあるように奈良時代にはできていたというから驚き~ この地ならではの硫黄泉はきつすぎず、熱すぎないように調整されていてじっくり入っていられる。この日は曇っていたので白濁に見えるものはしっかり成分が溶け込んでいるというのがわかるというもの! お風呂は数はさほどないが、かけ流しの分楽しめるという印象。特に壺湯は冬季は休止するというので、今のうちに入っておくべきかも? 日帰りで利用するにはあまり時間がないのが注意点か。時を忘れすぎないように注意も必要~
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/10/02(日)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
平日のお昼に行ったが、結構人気はあるようで。 それもいいお年の方がおおかくて、中はあふれかえるほど。しかし、外の方はあまりなだれ込まないようで((^_^;))。でも、寝転び湯に行けば私同様ガッツしお休みされる方は多かった~ お風呂の数は適度にあるという印象。アトラクション風呂はいい強さと刺激といった感じ。電気風呂はちょっと造りが一人分な上に高低差があって使いにくい印象。シルク風呂はちょうど良い温度で長く浸かっていられる。炭酸泉はしっかりと効果を発揮してくれている。 肝心の温泉はすべて露天にある。循環のところは不人気な様子。それは熱めで加水されているからもあるか。ただし、寝転びは先ほどのように別!かけ流しのところはやはり人気。効能はぼちぼちか。個人的にはあと1度下げてくれると入りやすくて、かつ長く入っていられるのでよい気がするが。 今回は横浜ウォーカーのクーポンを使用した分納得はできたかなと。利用目的をしっかりしていればくつろげるのでは?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/28(水)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
住宅街でポツンと景色がいかにも違う雰囲気を出しているこちら。 まさしく店名通りの演出を心掛けている感じで面白さはあるか。 そして贅沢に温泉を使かっているなあという印象。今でこそ珍しくはないが、高濃度で塩がしっかり効いたもので、強さを感じるもの!また、広さがあってだらんと浸かることができるのもいい。ただ、時代の流れからすると今ではどうかなというのもあるかなと。お風呂の数はそんなにはないが、ここはそれでいいのかなと。あくまで雰囲気を味わうというところだろうから。 施設面で気になるところはあるかもしれないが、個人的には趣もあってこうしているのだからあまり気にはしないかなと。いい塩のきいたお風呂に浸かりたいのであれば悪くはないところだと思う。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/26(月)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
さがみ湖リゾート内にあるため、車で来ると一度ゲートをくぐる分間違えそうになってしまう。その広大な敷地ゆえにしっかり確認しないと迷い込むかも? 景色としては自然がたっぷり感じられて、秋なら紅葉も見られていい感じ。 お風呂はそんなに数が多いという感じではない。適度な数というべきか。炭酸泉が内と外の両方にあるのは面白い。特に外の方は肩まで座って浸かれてかつ景色を見ながらができるというのはいい!ただ、内風呂が炭酸泉とジェットバスしか温まれるところがないのが個人的にはどうかなという気はする。 涼むという点では季節によってはしっかり涼める感じはあってよい。気を付けないと勿論あれだが。温泉はいい熱さで、いい温まり方はするかなと。効能も悪くはないかなと。 お休みどころという感じなので、そういうのを求めるのであればここは納得できるだろう。週末はやはり混むので注意は必要だろう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/26(月)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
川沿いにあるこちら。 人気も結構あるようで、次々とお客はやってきている。 お風呂の数はまずまずあって良し。温泉は黒湯特有のものがあって悪くない。加水しないで出しているところがあるンもうれしいところ。 よく温まって効能はしっかり出ていたかなと。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/26(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|