|
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
ちょっとお出かけした先で寄ってみた。 何だか変なところにあるなあという感じのこちらは平日にもかかわらず雨だったこともあるからかもしれないが、地元の方でにぎわってはいた~ 靴を脱いで受付に向かうが、先人の方が書かれていた塩対応ぶりはどうやら健在のようで~。お初の者にはやはり不快感はありますわな~ パンフをとって館内着など一式を受け取って中に入っていき、受付時に靴箱鍵を引き替えに渡された指定のロッカー気を見て自分の番号のロッカーを探す。しかし、まあ皆さんロッカーにタオルを干している方は多いようで・・・。 アメニティーは髭剃り、歯ブラシ、タオルとそろっているので道具は持参しなくても大丈夫。洗面台にもドライヤーなどはあるし、その辺の不便さはないか。 洗い場もリンスインシャンプー、ボディーシャンプー、シェービングムースはあって不足はなし。
お風呂は中は白湯、ジェットバス、水風呂、漢方薬湯にサウナ。外は売りにしている光明石の風呂ひとつのみ。ちょっとお風呂の数は物足りない感じはするが、まあいいかと。ジェットは個人的には弱い印象。薬湯は何を使っているかの表示はなかったが、色合いや香りから生薬は使われている模様。これは適度に効いている感じ。光明石のお風呂は汗がよくかくなど一定の効能は感じられたかなと。
お風呂以外の楽しみは休憩室が新しくなっているというのがあるか。真新しいものは居心地はよく、ついうとうとと・・・。 ただ、他のところはよそ者にはちょっといきづらい雰囲気はあったかなと。特に嫌だったのが、健康センターというわりには喫煙ができるということ!!!それが露天でもできてしまうところが個人的には絶対に許されないところ!!!これでいろんなことを台無しにしてしまう!健康センターというからには喫煙所以外は禁煙が今の世の中だと思うが?あと、利用者のマナーというかモラルの低さも感じるところがあった。注意書きをしてあるのだから気を使うべきだと思うが? 地元民にはいいかもしれないが、よそ者にはちょっとここはお勧めできない感じ。あまり近辺にお風呂はないので、いろんなことを覚悟の上で行くのであればよいが・・・。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/05/15(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
|
満願の湯 (埼玉県 / 秩父温泉 / 日帰り温泉施設) |
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
祭りの湯の後に行ってみた~ 17時を過ぎると料金がお安くなるようで、その分割引券は使えないとか~ また、同伴者によると以前はロッカーがなくてざるしか服などを置けるところがなかったのが、最近ロッカーを設置されたようで、その分盗難のリスクは減ったという感じ。
お風呂の造りは昔ながらという感じか広々としたお風呂でゆったり浸かることはできるか。そして源泉100%と謳われている分しっかり硫黄の香りは鼻を突いてくる。ただ、きつさはそれほどでもなくて、適度な心地よささえ感じてしまう。あと、ペーハーの高さもしっかり感じられる!冷鉱泉なので加温されているが、温度はちょうど良いところから熱めまで様々という感じ。水風呂はそのままなので、サウナ上がりなどの時の心地よさは言うまでもない。 露天はちょっと気を付けないと外から見えてしまいそうな感じ。川沿いで滝の音などに加え木々の生い茂った様子など自然を満喫できるのもいいか。そして、飲用の温泉が飲めるのは貴重というもの!味云々は別として、これで体がよくなってくれれば~
販売なども独自性がありそうなものや地元ならではのものが多く見られてその辺も楽しめそう~。お風呂の数はそんなに多くはないので、適度に浸かりたい方にはいいかも?
|
投稿日:2017/05/13(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
情報をこちらで得ていってみた。 おもに地域住民の憩いの場といった感じか。 お風呂は内と露天の二つのみ。それも温熱を利用したものなので白湯で温めかなと。露天は炭酸泉なので浸かりやすさはあるが、個人的にはちょっと深すぎるという印象。外には椅子が3つ置かれてあって休むことはできる。 あとは日によって異なるサウナを楽しむことはできる。このときはスチームサウナであった。腰かけて寝れるタイプでよいが、足元が熱くてゆっくりしていられなかったのが個人的には嫌だった。
あとは水着とスイムキャップ着用でプールを楽しむことはできる。一応歩行浴がメインなので深さはそんなにはないが、それでも1メートル以上はあるので子供は注意が必要。その中にはジェットバスがあるのだが、全身をマッサージするのから足元のみ、腰のみの3種がある。力は適度で温度も温めとあってずっといてもよいくらいの心地よさはあるか。
ワンコインで入れるのであまり贅沢をいってもいけないだろうけど、お風呂好きな方には向いていないところではあるかなと。楽しみがちょっと少ないし。同料金でトレーニング場を衣装など持ってくればできるので、そういう楽しみ方をするのであればありかもしれないが。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/05/08(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
この時はまだ残雪が残る時にお邪魔した。 時間が17時以降の訪問となったが、なんと17時以降は夕やけ割引なるものがあって、温泉もプールも含めて平日ならワンコインの500円で入れるという破格のサービスがあった!!!プールには水着が必要だったのと時間などの都合でそちらは自嘲したが・・・。
なんといってもここが素晴らしいのは3種の温泉成分を贅沢に楽しめるということ!それもかなりのスペースをとっていて、かつお風呂も1つだけでなくて複数あるというのがまたいい!プラスサウナも2種楽しめてこのお値段は破格でしょ!!!プールを楽しめる時間があればなおいうことなかった~~~ 湯遊天国というスペースでほぼ堪能した温泉だが、改めて硫黄泉・マグネシウム泉・弱アルカリ泉の3種を同時に楽しめるという贅沢はほかではまずないといえよう!しかも人工ではなくて運び湯はあるにしろ天然で楽しめるのだから素晴らしい!それぞれ温度調整はされているが、心地よく入っていられるもので、よい温まり方をするし、いい効能は感じられた!また、内風呂に使われている北投石もいい仕事をしていると言うもの!まさに湯種を楽しみたい方にはうってつけ!
お風呂はよいが、しいて求めるなら休憩スペースがもうちょっとほしいかなと。やはり外で涼みながらいるには横たわれるところはほしいかなと。またベンチ一つでは人数も限られるし。 とはいえ、これだけの贅沢ができるのはやはりありがたいこと!日帰りでなければ宿泊してでもいっぱい楽しみたかった~~~。たくさん楽しみたい方にはここに行くべきかも?
(参考になった:2件)
|
投稿日:2017/05/07(日)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
事前情報に乏しかったが、グランドオープンということで早速行ってみた! 国道17号線沿いにあるこちらは近年ではまれにみる広大な敷地((((゜д゜;)))) そしてなぜか一目ではここが温泉施設があるとは思わせない外観。雰囲気は庭園など和の雰囲気を醸し出しているもので、緑もふんだんにある。これだけの植樹もなかなか見ない! 靴箱の鍵はフロントには預けず各自持参。受付時に清算機能付きロッカーキーを預かる方式。なので、いろんな会計はすべて一括出来る!今回は岩盤浴込みのネストコースを利用。手続き後奥の館内着等引換所に向かい、受付時に渡されたレシートとロッカーキーを提示。一式受け取り更衣室へ。 内風呂から。洗い場は横長な構造。シャンプーなどはDHCのものがある。なお、髭剃りなどは各自持参が必要。電気などのマッサージ風呂は白湯でちょいと熱めながらも適度に楽しめる。そして広々と炭酸泉と温泉があり、横になったり座ったりと思い思いにつかれる。 露天は木々に囲まれてながらも休憩スペースは充実しているし、壷湯やシルク、源泉かけ流しなどのお風呂も充実していて、生源泉が一番心地よく浸かっていられる!なお、温泉分析表の掲示が見当たらなかったため、単純泉であることといろがかっていること以外は不明。調査中とのことだが、なぜ掲示出来ないのか大いに疑問ではあった!おそらく成分がそんなにないため単純泉であるだろうとは思うが。
そしてここのもう一つの売りであるネストコースの楽しみ!岩盤浴も充実していて、コーヒーとティーがホットではあるが飲み放題というのがいい!しかも種類が豊富!さらに漫画なども多数あって読めるし、数は限られるがネットも出来るのはありがたい!
広さに雰囲気が加わってなかなか贅沢な時は過ごせたかなと。こりゃ今日からごったがいするのはほぼ必死!ネストコースを選べば大人しか入れないのでゆったりは出来そうだが(^_^;)。行く価値は大いにありでしょう!
(参考になった:10件)
|
投稿日:2017/04/29(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
本日オープンということで早速行ってみた! 開店時こそたくさんのお客でごったがいしていたが、時間が経つにつれて平日ということもあってか落ち着いてしまっていた(^^;) 会計はリストバンド方式の後清算。故に自販機もすべてその場で支払わず一緒に会計はありがたい面はある。なお、靴箱の鍵をリストバンドと引き換えという形にはなる。ロッカーは自由選択制で、数はそこそこある。アメニティグッズもそこそこそろっている。
肝心のお風呂は数はまずまずあれど、温泉は露天風呂の一つだけ。それも湧出量が毎分約6リットルとどうやっても加水しなければいけないものであったのは余計に残念だった。なので、温泉と考えていくと肩透かしは食らう。お風呂を楽しむと思えばまだ納得はいくだろう。 内風呂はシルクにジェットにサウナに水風呂に炭酸泉とある程度充実はしている。露天は 花見湯という、月替わりの人工温泉がメイン。壷湯も寝転び湯もその湯を使用している。そして先ほどの主役の温泉となる。温泉はまあ効いているかなという程度の実感。
リラックスゾーンなどは今回使わなかったが、見る限り数もあって楽しめる感じではあった。当面の課題は出入口が一カ所で狭く、入退出にスタッフが手間取ることが多いかなということと、個人的にはお風呂場にもう少し椅子など休憩できるところが欲しいかなと。個人のお風呂道具を置くスペースがもう少し確保出来ればというのもある。 今は客層はミドル層が多いが、ゴールデンウィークが近づくにつれて子供連れが多くくることに対しての対応も課題だろう。とりあえず初日は無難に乗り切った感じなので、今後もスムーズに行くかも?
(参考になった:7件)
|
投稿日:2017/04/24(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
雨ということもあって中が充実しているこちらに行ってみた。 週末ということもあってか料金が高いにもかかわらずたくさんの方々でごっ互い状態。しかも客層は若者が多かったようで~ 最近リニューアルしたということで、以前行ったことのある同伴者によればそれなりに代わっているとか。お風呂では炭酸風呂導入が大きい。ほかのも電気やらエステやら強力でいい効き~。露天は薬湯と人工温泉で癒しの効能をしっかり感じられるもので必要! ここではハンリュウと呼ばれているロウリュウみたいなものはいい熱さ!2回味わったが、強者のスタッフの方がいるようで、あの熱い中を永遠と20分も仰ぎまくっているのにはさすがに参った~。浴びる方はくれぐれも無理のないように!
もう一つの目玉は岩盤浴!若者を中心に大好評で、陣取り合戦はなかなか熾烈だった~。さすがに全部入るのは厳しかったので、部屋だけこなすことに。女性専用にはもちろん入ることはできないが、他は時間次第でうまく入ることはできる。で、注目は増設された楽の房。まさしく石の心地よさでついつい寝入ってしまう~。全部入ればいいデトックスに体も軽くなるというもの!
これだけ楽しんでいると時間もあっという間に過ぎてしまうというもの!案の定時間は足りないと感じるわけで~。喧騒感を嫌う方には厳しいかもしれないが、駅チカで交通に困らず、ゆったりと過ごしたい方にはいいところかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/04/20(木)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
事が早く片づいたため、またご厚意もあってこちらによることができた! 時間は早かったために結局朝風呂という形にはなったが((^_^;)) なお、この日は石庭の湯になった。 そして、このときは入館料のほかに道具をそろえる必要があったのでその分お値段はかかったが~。それでも漱石さんの枠内で収まるのだからありがたい! ロッカーも大きいのがあって、重装備者にはうれしいもの! お風呂の数はそんなに多くはないが、しっかり温泉がふんだんに使われているのがよい!特にかけ流しはペーハーの高さを感じるもので、温度もちょうど良くて浸かっていられるのがいい! 露天もこの日は雨だったが、屋根があったおかげでぬれずに過ごせ、また外の景色も木々が生い茂っているのが見えるのはありがたいというもの!空気もしっかり取り入れられるのでリフレッシュできる!休憩スペースも確保されていてがっつり休める! 交通機関も便は少ないがあるため、車でなくても行けたのが大きい!泉質の良さもあってしっかり温まり、効能も十分に感じられた!替わり湯も楽しめ、ある意味贅沢もできたというもの!午前だけの利用とはいえ、満足に過ごすことはできた!
|
投稿日:2017/04/20(木)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
事のついでに行ったこちら。 運び湯とはいえ湯河原の天然温泉を楽しむことはできる。 その効能はこのときの私にはしっかり効いたもの。 ただお風呂に入りに来ただけだとお値段からして不満は出てくるのもわかる。サウナは3つあるのでいいが。 お風呂の数も十分とは言えないところがあるので。 いいところは温泉のほかに横浜の景色を堪能できるところ。 それは屋上の足湯で昼も夜も雨さえ降らなければできる。 あとはリラックスルームの充実。ここでゆっくり休めるかなと。ただ、人が多いといろいろあるようで~ 個人的にはネットコーナーがあってインターネットやり放題がうれしいかなと。もちろん台数が限られているので、節度ある利用は大事だが。 うまく利用できればここはいいオアシスになるかも?
|
投稿日:2017/04/20(木)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|
|
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
住宅街の一角にあり、車だと行くのが大変なこちら。 周りの密集とは異なり広々としている。 料金のお高さもあってたくさんは平日ゆえに来ていない様子。 その料金の分アメニティーはしっかり揃えられていれ、道具いらずで来れるのはいい。館内着もあり、いったんお風呂から出ていろいろリラックスできるのもいい。
肝心のお風呂は中は昔ながらという感じでこちらも広々としていて浸かりやすさはある。アトラクション系も充実していて、結構強さを感じるもので、刺激を求めている方にはいいかも?外は温泉が二つと少ないが、こちらも広さはあっていかなと。特に温泉を使ったジャグジーがあるのは珍しい。温度もちょうど良くて浸かりやすさがある。 強塩ということで浸かり過ぎは禁物だが、泉温がちょうど良いためか熱すぎず、程よく浸かれるのがいい。その効能も然りで、しっかり温まるものでよい。
先ほどの書いたように料金は高いが、その分の充実度はあり、喧騒感もないので、そういうのが好きな方にはうってつけかも?噂ではスポーツ選手も来るとか?ゆったりしたいときにはいいところだろう。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2017/03/29(水)
利用時期:2017年 1月~3月
|
|