日帰り温泉の検索

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  じゃい   さんの温泉口コミレポート
 
 じゃい (男性/千葉県)
自己紹介: ラーメンも温泉も好きなものです。
HPブログurl: http://photozou.jp/user/top/1771915
温泉レポート: 364件     平均  3.1点     3位 (5529得点)    参考になった:519
条件
(都道府県)
(評価)
(表示順)
現在:一覧表示
    
検索結果  合計:364件  101110件目を表示(11ページ目/37ページ中)
<<前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ>>
 
千年温泉 (神奈川県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  5 ]
リニューアルオープンしたこちらに早速私もお邪魔してみた。
1年かけて全部作り変えられたので新店同様。無料の駐車スペースもあるが、減った?コインランドリーは併設されている。
入口入っての下駄箱は木をふんだんに使っている。入って左手に券売機があり、そこで入浴券(470円)を買うわけだが、他にも色々道具など販売されている。なお、サウナは別途230円かかるので、入浴とセットだと700円かかる。
フロントに券を差し出して入口側の男湯をくぐる。ロッカーも木目調をふんだんに使用している。大きい荷物を入れるところもあり助かる。カランは一つのみ。ドライヤーは4つあってコイン式。体重計は以前も使用していたであろうアナログ。
洗い場は17カ所すべてのところに椅子と桶が置かれてあるので、それがここでは当然なのだろう。道具置き場は入口左手にラックがある。入口正面に立ちシャワー2つ。ちょっと独特な造りと囲いに珍しさあり。高純度軟化水使用とのこと。アメニティーは置かれていないので、持参か買うなどする必要あり。
内湯はジェット3種、シルキーバス、高濃度炭酸泉、水風呂、サウナ。サウナは今回は有料なので入らず。水風呂は約19℃で冷たすぎず心地良い!ジェット風呂は一人ずつしか入れないが、いい強さで心地良さはあるが、約42℃とちょっと熱い分じっくり入ってはいられない。シルキーバスは約41℃でちょうど良く、お肌つやつや?炭酸泉は約38℃くらいで一番入りやすく、邪魔がなければずっと入っていられそう~。
露天は黒湯の天然温泉が使用されている。広さはないが、うまく3つにスペースを区切っていて、バイブラ、電気風呂、ノーマルとしている。バイブラは適度な刺激で熱い!そこから加温された湯が出ているので。電気風呂はいい刺激。ノーマルは落ちつける。休憩スペースは実質なし。
お風呂自体は色々工夫していて楽しめる要素はあったかなと。ただ、いかんせん狭い。スペースなどの問題もあるとは思うが、もう少し工夫出来ればたくさん人が入れるのにというのがあった。特に露天は顕著に。とはいえもうつくってしまった以上は露天のスペースをうまく利用して休憩スペースを確保してもらうなどして少しでも寛ぎやすいところにして頂けるとありがたい。あと、全体的にちょっと薬品臭があったので、もうちょっとなんとかしてほしいものだ。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2018/09/11(火)
利用時期:2018年 7月~9月
 
栃木天然温泉 いきいき夢ロマン (栃木県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  5 ]
先人の方に遅れて私もお邪魔してみた。
平日昼間とあってかお客は新店にもかかわらずまばら。夕方以降は徐々にやって来ていた。
下駄箱は100円リターン式。下駄箱の鍵を持参して受付に。そこで下駄箱の鍵と引き換えにロッカーの鍵を受け取るシステム。なお、ロッカーの鍵はICチップつきで、これで中のすべての料金を管理して最後に一括清算する仕組み。
入って右手真ん中に食事処あり。2種類ある模様。その傍らにちょっとした休憩スペースあり。奥に進めば黄金の湯と名付けられたお風呂がある。
ロッカーはあらかじめ指定されたところを利用。洗面台はあるが少ない。体重計はタニタ。お風呂入口に冷水が置かれている。
洗い場は入って右手。シャンプー類は資生堂。道具置き場は入口左手のスペースにおくしかない。内湯はジェット風呂、シルク風呂、黄金の湯、水風呂、サウナ。ジェット風呂はすべて座風呂となっており、全身じっくりあびたい者には不満。なお、この湯は温泉で40℃くらい。サウナはオートロウリュウとなっていてなかなかの暑さ。水風呂は16℃くらいで暑い今浴びるにはちょうど良い。シルク風呂は38℃くらいでぬる湯。じっくり入っていられる。黄金の湯は40℃くらいでちょうど良い。広々としていて浸かれる。
露天は高濃度人工炭酸泉と天然炭酸泉。人工炭酸泉は40℃となっていたが、そんなに熱い感じではなくゆったりしていられた。効能も良い感じ。一方の天然炭酸泉は中と同じ感じでこれという印象ではなかった。中もそうだが掛け流しということで贅沢に温泉が使用されている分の良さはあったかなと。
温泉自体は悪いものではないが、全体的に魅力に欠ける印象。まず温泉分析表の掲示が見当たらないこと。表で謳っていても実際はどうなのかがわからない。次に休憩スペースの問題。やはり寝転べるスペースが中にもお風呂にも欲しいところ。椅子だけではしっかり休めない。露天にベンチがあと2つあればお客は勝手に寝れるのでそうして欲しいかなと。あとはお風呂の種類がちょっと少ないかなと。造ってしまった以上イベント湯などを設けて工夫していくしかないだろうが、もう少し楽しめるものにして欲しい。
お客が新店にもかかわらず少ないのはこういうところもあるのではないかなと。地元のかたにうけるものにしていかねばせっかくの施設が台無しになってしまうかも?
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2018/08/28(火)
利用時期:2018年 7月~9月
 
八王子温泉 やすらぎの湯(閉店) (東京都 / 八王子温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
雨が降っていたのでぬれずに済むところということでこちらに行ったのは昨年の秋風吹くころ。
駐車場は施設からちょっと離れているので注意が必要?駐車券は忘れずに!
ここは岩盤浴とセットになっているのでもちろん受付でお願いする。一式受け取って4階男性ロッカーへ。奥行きがある広さにちょっと驚き。
内は当然蒸している。そしてある意味殺風景という印象が。いいところの椅子に座ってしまうと爆睡してしまうかも?お風呂は程よい熱さで悪くない。ここ独自の炭酸泉も温泉使用で効果てきめん?サウナは汗ダラダラ~
露天は確か広い岩風呂だけだった気が。寒い時はあれだが、程よい時に行けばいい熱さでうまくクールダウンもできるところ。
岩盤浴は部屋の数は適度なのだが、男女入れ替えのところがあるので、タイミングによっては入れないところがあるのが個人的には腑に落ちない。入ればもちろんいいデトックスになってほぐれるが~
雨を避けていろいろという時にはいいが、ちょっと物足りなさを感じてしまうかも?そういう時は館内着で入れる併設されているネカフェを利用するのもあり?
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2018/08/28(火)
利用時期:2017年 10月~12月
 
カーニバルヒルズ (千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  2    施設  3    清潔感  3 ]
千葉県の温泉も楽しんでみなければと思っていったのは昨年の冬。
よくぞこの場所にというところにある。一見は温泉施設には見えないかも?
入り口にて前払い方式で確かそこでロッカーのカギを受け取って奥に行く感じだったはず。ちょっと進めば地元の野菜などがぎっしり売られている。また食堂もあり。その傍らには足湯があり、一応温泉は使用されている模様。ずっと入っていればポッカポカ?でも、風通しが良いところなので、冬はちょっとつらいかも?

肝心のお風呂は中は水風呂とサウナと温泉。サウナはちょっと狭くあまり人は入れないが、あつさはなかなか。水風呂はいい冷たさ!広々としたお風呂はたくさんの人が浸かれる。場所によって熱さなど異なっている印象。外は温泉ひとつのみ!内湯もそうだが、ナトリウム炭酸水素塩泉の黒湯が贅沢に使用されている。ただ、残念なのはかけ流しではなくて加水されてしまっていること。成分表を見るとなかなかの濃さがあって日本でも一二を争うくらいのレベルということなだけにこれだ毎日かけ流しでできるならそれこそ効能をしっかり感じられ、体もすべすべだけにとどまらないはずという気がする!それがあってこそ料金も見合うものになる感じだが、加水されているとちょっとそんな気分になってしまう?で、露天は少し熱めになっている印象。また、ところにより変な段差などがあるので注意が必要。景色はあまり見れないが、木々がしっかり森林浴も感じさせるものでいいかなと。

技術的なことなどでずっとかけ流しが難しいのだろうけど、それができるならぜひともやってほしいところ。実際源泉デーが設定されているのだからそれが増えるだけでも方はある気がする。お湯はいいものだけにもったいない感じがする。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/08/23(木)
利用時期:2017年 10月~12月
 
国立温泉 湯楽の里 (東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
暑さが一段落したのもあって親友とお邪魔した。
お昼時でも人気はあってそこそこ老若男女問わずお客は来ているようで~
下駄箱の鍵は各自持参。受付にて人数を伝え、清算用リストバンドをもらって奥に進む。ロッカーは大きいのもあって助かる。脱衣所には温泉分析表の掲示もあり、しっかりアピールしている。

中は高温サウナ、塩サウナ、水風呂、炭酸泉、ブラックゲルマニウム風呂。サウナは両方ともいい暑さで汗だらだら~。水風呂は今はミントを配合してあり、しっかりクールになる~。炭酸泉は37℃くらいで不感風呂となりいい心地~。ブラックゲルマニウム風呂は遠赤外線が体をしげきしてくれる。

露天はジェットバス、寝転び湯、天然温泉2種。外にジェットバスがあるのは珍しい。日差しをたっぷり浴びるのがこの時期は難点でじっとはしていられないか。刺激は悪くない。寝転び湯は寝てしまうのでやらなかったが、皆さんぐっすりしていたようで~。温泉は上の湯と下の湯があり、下の湯は今はぬる湯を実施しており、38℃くらいでゆったり出来て心地良い。ずっと入っていられそう。上の湯は41℃くらいで適度な熱さでらしさはあるもので良い。
今日くらいの気候ならゆったり出来てよいだろう。またこの地に行くことがあったら来るかも?
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2018/08/18(土)
利用時期:2018年 7月~9月
 
野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』・おおみや・ (埼玉県 / さいたま三橋温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
もう言わずと知れた有名店。
構えの雰囲気が趣を感じられる。
温泉は露天のみとちょっとさみしさはあるが不足はないか。
内湯はジェットやら電気やらそこそこ楽しめてよい。サウナも2種あっていい汗を流せる?
露天に炭酸泉があるの後付けにしたためとはいえ、深さと広さがあるのは悪くはない。温泉は程よく温まり、効能はまずまずか。庵湯で楽しむ風情は面白い!
喧騒感はこのときはそれほどなかった気はするので、ゆったりするには悪くはないだろう。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/08/17(金)
利用時期:2017年 10月~12月
 
スパディオ(閉店) (大阪府 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
大阪遠征した際に宿泊も兼ねて利用した。
この時はカプセルホテルと岩盤浴もセットで利用。ちょっとお値段は張ったが、下手に高いところに泊まるよりもましだったし、素泊まりでと考えたらお手頃?
階段を登って2階で受付。いろいろ受け取った後に一旦部屋を確かめに~。カプセルホテルはまあ…。仮眠室の狭さがいただけない。すぐいっぱいになってしまっていたので。レストルームは女性の方はちょっと近寄りがたい印象。2階にある岩盤浴は1種のみ。程よくデトックスはできるが、やはり物足りない?利用者はお水をもらえるので忘れずに!
肝心のお風呂は一応露天風呂はあるが、スペースはあまりない。それにすぐそばは阪神高速があって、単に涼むならという感じと個人的には思ってしまった。サウナは高温も塩もなかなかの暑さで汗だらだら~。水風呂はこの時は季節柄やらなかった。打たせ湯はいい刺激だが、まわりへの配慮が必要。ジャグジーはちょっと個人的には弱いかな?ラドンはぬる湯でじっくり入っていられる。主役の温泉は白湯で効能はぼちぼち?ちょっと熱めだった気がする。
ちなみに男性は4階の脱衣所で脱いで5階のお風呂に階段を登って行く感じ。スペースをうまく利用している感じか。
変に気にしなければ適度に楽しめるかなと。宿泊出来るのが個人的にはありがたい。なんばの近くにあるので、そこを楽しんでゆっくりしたい方にはありかも?
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/08/15(水)
利用時期:2017年 10月~12月
 
深大寺天然温泉 湯守の里 (東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
リニューアルされてから初めて行ったのは昨年の冬風が冷たく走っていたころ。
ちょこっと手直しは入っている感じはあったが、基本的な作りは変わっていない感じ。システムは若干違っていたが。
気をメインにしたつくりはしっかり風水を基に作られている?お風呂は黒湯を贅沢に使用したものでよく温まるもの。ただ、ちょっと熱い気もするが~
蒸し風呂も何気に熱かった気がする。水風呂は夏ならいいが、冬には入れない・・・。香り風呂は程よく香ってくる。
いろいろ利用するならいいところかなと。喧騒感はあまりなかったので、大人向け?
参考になった
投稿日:2018/08/11(土)
利用時期:2017年 10月~12月
 
おがわ温泉 花和楽の湯 (埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
真冬な伺ったが…。
個人的にはリニューアルしてからはちょっと泉質が良いという感じがしなくなった。以前はpHの高さを感じて良かったが、湯の入れ替え時間の問題もあるかなと。
タオル館内着付きでの価格は妥協は出来るが、やはりもうちょっと付加価値が欲しいところ。
岩盤浴も利用者したが、以前の活気はないだけにテコ入れが必要かも?
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/08/03(金)
利用時期:2017年 10月~12月
 
ヒルトン小田原リゾート&スパ (神奈川県 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3      [ 風呂  2    施設  3    清潔感  3 ]
まだ雪がちらつく時に伺った。
日帰り入浴で利用したが、やはり料金がネック。今回はクーポンを利用してまだ妥協は出来たが、ジェットバスが全部稼働していれば満足度は上がっていた。タオル付きなのはありがたい。湯は強塩ということでなめればしょっぱい。加温は時期的にまあやむを得ずだった。
宿泊者には良いものということかなと。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2018/08/03(金)
利用時期:2018年 1月~3月
 
<<前へ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 次へ>>
アクセス数:0029466
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.