今年4月にニューアルオープンしたこちら。とても素敵な温泉・施設でした。
十分のんびりゆったり出来ました。施設前の公園広場には大きな噴水が高く噴き出しています。見ているだけで残暑を忘れさせてくれました。
施設前に広い駐車場。施設がわたらせ渓谷鉄道の水沼駅ホームに沿って建てられているんですね(写真)。長~く伸びたウナギの寝床のような当施設です。
浴場は入り口近くと廊下突き当りの大露天風呂の2か所。両方入る場合には着替えての移動になります。これだけがちょっとめんどう、かな?
廊下の途中に軽食室・ひるねの間・バルコニー・喫煙所があって入浴後にのんびりするには十分な造りです。
建物自体が木造・木目調を基本にしていたためとても落ち着きました。これは脱衣所もいっしょです。
浴場はカラン8か所、大きな浴槽は41℃を示した濁り湯。湯ノ花は無いけどもちろん垢も無い。壁に取り付けた2つのざっくり大型のシャワー。使い勝手良好!
扉の外にはちょっと狭い露天風呂。その岩風呂は3人入ればいっぱいかな(湯温は40℃強)。浴槽の隣にサウナ(セルフロウリュウ・定員6人?)。入り口前に水風呂。
フリースペースには籐のリクライニングチェアが4脚。何人かがのんびり横になっていましたが、直射日光がまぶしいかな。
柵の向こうは芝のサッカーコート。その向こうに緑の山肌。ホントのんびりできる浴場です。
サウナで気持ちよく汗を流した後、内湯に半身浴でずっと浸かっていたらなんだか眠くなってきて・・・。
・・・で、いったん着衣で大露天ぶろに移動。こちらは少しだけ広いかな。浴槽のみでカランは無く、壁にシャワーが1つ。浴場の隅には湯上りに使う化粧台。大露天風呂といっても屋根に覆われているため、雨は防げるけど青空も一部しか楽しめない。これ少々残念。
施設全体として『少人数のお客さんを想定した?余裕のある造り』となっていましたね。こういうのもいいなぁ。
入浴後、軽食室でたこ焼きとドリンク1杯。(ドリンクは最初の1杯だけ無料です。無料の1杯のみをいただいて退出もOK。但し、ビールのみ追加200円必要)
さらにエアコンが適度に効いている休憩室のリクライニングベッドでうたたねしました。極上のひと時でした。
こういうの、命の洗濯って言うんでしょうね・・・・(№442:入浴日20250828)
投稿日:2025/08/29(金)
利用時期:2025年 7月~9月