錦山荘(休業)のクチコミ

-PR-
 クチコミ:錦山荘(休業)  (日帰り入浴OKの宿)
 
料金 650円~1300円
住所 群馬県高崎市石原町2892
TEL 027-322-2916
時間 12:00~21:00(受付20:30まで)
NEWS
口コミ
総合平均  3.0点(1件)  [ 風呂 3.0  施設 4.0  清潔感 3.0
休憩所
 
食事処
 
ビーチ(男性)
 総合評価  3   [ 風呂 3  施設 4  清潔感 3
高崎の市街地から少し離れた丘陵の上にある老舗の旅館。そこの内湯を日帰り温泉として開放している。
駐車場から狭い階段を登り、建物に入ると昭和時代に戻ったような気がした。
実際に建物は昭和4年に建てられて、その後昭和63年に改築された と壁に貼ってある新聞?に書いてあった。

靴箱の鍵を受付に渡すとナンバーの入ったプレート(レストラン等での食事時にテーブルの上に会計伝票を挟んでおくプラの板)を渡してくれた。支払いは帰りに、と伝えられた。
別館の脱衣所まで何段か階段を登るが、段差がやや高めの階段だった(こんな所にも昭和を感じました)。途中、踊り場には小さめのお地蔵様が2人。その前にはお賽銭箱が。

脱衣所。
脱衣棚(24ヶ所)の中に脱衣カゴがキレイに並んでいる。その隣にやや小さめの鍵付きロッカー。化粧台にカラン2ヶ所、ドライヤー2個。その隣に常温水と冷水が出るウォーターサーバー。
きれいに掃除がされていて気持ち良かった。

さて、浴場。入ると正面は全面素通しガラス。右側がバルコニーになっていて外に出られるが何も置いてない。(受付そばの壁新聞にはここに椅子とテーブルが置いてある写真が掲載されていた。)
遠く高崎市街が見え、その向こうに赤城の山々がかすんで見えるのは春霞のせい?

浴場に入ると、洗い場は右と左にカラン5ヶ所、3ヶ所と分かれている。右のカランの上にも窓が有り、素通しガラスを通してこの建物の母屋を見おろす事が出来た。
湯船は1つ。2ヶ所からお湯が注いでいて、その注ぐ音が静かな浴場に響く。湯温は温度計で42度。温泉の匂いはしないものの、柔らかめのお湯がジワジワ体を温めてくれた。
お湯に浸かりつつガラス(はめ殺しになっているのがとても残念。開放できる窓であって欲しかった。)から下を見おろすとツバキの花の隣に野鳥用?の水飲み場?エサ代?がある。

壁は(脱衣所も同じだが)昔ながらの漆喰。上を見上げると吹き抜けになっていて、梁と柱が縦横に交差している。
天井を眺めつつ、落ち着いた時間を過ごすことが出来ました。
夜に来たら夜景がきれいだろうなぁ、と思います。

入浴後、たたみ43畳とフローリングの床が並んだ広間で休憩しました。現在は休止していますが、通常はここで食事ができます。(№205入浴日20190205)
投稿日:2019/02/05(火)
利用時期:2019年 1月~3月