バンガローに宿泊。案内所の自販機にて入浴券・宿泊券を購入。
まずは家族風呂を使用。使用中の家族湯にはしるしが着いているので、空いているところから選択。
脱衣所にトイレ・洗面台・ドライヤーあり。
内湯+露天。シャワーあり。
5人くらいは余裕で入れそう。川沿いにあるため、川のせせらぎを聞きながらリラックスできる。目隠しの窓を開ければ外の景色も堪能でき、開放感にあふれる。
途中で、川の向こうに軽自動車が停車しているのが真正面に見えた。田んぼに来ている人が停車したのか?ひと気は無いが、気になったので窓を閉めて入浴。
ボートやウォータースライダーなどの川遊びもが出来る。
BBQセットの貸し出しあり。但し、炭や調理器具は無い。夕立があればテントの貸し出しもあるそうだが、面倒くさくて町まで買出しに行く。
寿司・刺身・鳥天などを購入し野外での食事。バンガローの前にパラソルつきのテーブル&ベンチをおいてくれていたのでありがたかった。
宿泊すると大浴場が無料。内湯にシャワーあり。温度は高めの炭酸泉。気泡はつかないにごり湯。夜間は貸しきり状態で入れた。
休憩どころにはテレビ・マッサージ機・まんが本がおいてあり、夜9時まで開放。
バンガローに近設の簡易トイレがあるが、使用する気にならない。子供が怖がったので、夜間案内所横のトイレを開放してくれたのは助かった。
バンガローは狭く布団を3枚敷くと足の踏み場が無い。2枚敷いて3人で雑魚寝することに。
コンセントがあるので携帯電話の充電は可能。戸外では蚊に刺されるので、かゆみ止めは必携。
エアコンなしでも窓を開ければ涼しかった。夜中になると寒いくらいで、同泊していた若い男女6人組の話し声がうるさかったのもあり、窓を閉めたほど。宿泊するなら、クーラーBOX・湯沸しがあれば便利。しかし、バンガローでは、冬は寒さが厳しいかも?夏場がおすすめ。
無料の足湯、飲用水汲み場がある。
施設内の小川には鯉が泳ぎ、餌やりも楽しめる。
事前の電話問い合わせにも丁寧に答えてくれ、長湯温泉へも近い。
立ち寄り湯としては最高。
投稿日:2010/08/27(金)
利用時期:2010年 7月~9月