湯は緑がかったにごりがあり、特に原泉浴槽の湯はツルツルしてよかった。
(人工?)炭酸泉もあった。
食堂メニューはスーパー銭湯と変わり映えないが、昼食に食べたざるうどんはおいしかった。休憩室も広いので弁当でも持っていけそう。
個室休憩室と家族風呂もある模様。
さすが公共の温泉は休憩室が充実している。
日中あたたかくせっかく窓が多い施設なのに締め切っている。
浴室は人も多かったが開け放つと気持ちよかった。
一緒にいたおじいさんとも意気投合。
湯上りくらい外の風にあたりたいので春~秋くらいは開けてほしい。
八方が森でロケーションは良い。
施設周辺の荒れ地具合にはビックリしたが数年で草でも生えるだろうか。
一見森の湯治場的な感じだが、館内の印象とサービスは大衆浴場的で方向性が見えない。休みに来たのにケバケバ色のお願い張り紙と人の多さには疲れる。
個人的には静けさのある温泉になってほしい。
店員さんのサービスはじきに慣れてくるのだろう。
とりあえず開店混雑が覚めるのを待ってまた行こうとは思う。
投稿日:2009/04/04(土)
利用時期:2009年 4月~6月