お邪魔者法林寺温泉予選会 結果
優勝 瀧下さん ♀
次点 堂さん ♂
おめでとうございます。
※なお、優勝の瀧下さんが日本選手権出場を辞退されたため、法林寺温泉予選会からは次点の堂さんに代表として出場して頂くことになりました。頑張ってください。
大会開催最低ラインの5名(♂4,♀1)参加いただけました。(ありがとうございます)
5人の参加だったので、当館では3ラウンド1ゲームを3回行い(計9ラウンド)トータルの得点が高い方を優勝という形式を取らせていただきました。なお1ゲームごとに席替えを行い、万が一最終ラウンドで同点優勝者がいる場合、勝負が決するまで延長1ラウンドするということではじめました。
これを最初に説明しておいて良かったです。なんと最終ラウンド終わった時点で、12点3人,11点1人,10点1人と同率が3人になったからです。この時点で延長に突入は確定したのですが、みなさんの同意を得て、残り2人に私情で誰かを有利・または不利にしないように、同じく全員に入った点で逆転もありうることにしました。(その方が後々私怨も残らないで済みますしね)
その結果、延長1ラウンド(計10ラウンド)で決まりました。
瀧下さんは今予選会で唯一、お邪魔者と自己中ドワーフで上がりました。これが大きかったのでしょうね。
なのでもちろん誰からも物言いはありません。
しかし、残念なが瀧下さんは日本選手権の日に東京に仕事でいるにも関わらず、終わりの時間の調整があわず、日本選手権出場は辞退することになりました。
なので、権利は繰り下がり次点の堂さんに出場権が移り、同意も得られましたので、法林寺温泉予選会の代表は堂さんに行ってもらうことになりました。
予選会中はみなさんまったく緊張するどころか、終始笑って楽しんでおられたので、それもまたよかったです。
最初の1ラウンドは時間かかりましたが、あとは慣れるにつれどんどん、サクッと行くようになりましたね。
終わった後も、「またやりたい」、「北陸お邪魔者クラブ作ろう」とか言った話も飛び交っていました。
なかなか世界大会に行けるボードゲームは少なく(知ってる限りで、カルカソンヌ、カタン、ドミニオン、モノポリー、ラミーキューブ)、また自前で開催できるのは少ないので、開催できて非常によかったと思っています。今回は参加者少なめでしたが、まだボードゲームを知らない人や、小中校生と言った若者にも参加してもらい、世界で優勝できる人材を輩出できればと思います。
ですから、来年もお邪魔者世界大会日本選手権が続くようでしたら、また参戦したいと思います。
そのときはみなさんよろしくお願いします。
【優勝決定の最終戦は下記で見れます】
https://www.facebook.com/horinjionsen/videos/250257632503527/?__xts__[0]=68.ARCcR5JG9vNaA4KxyOWsaeufuIt-6hYDaxxBibeaqXxYT6HBj0gWDefCOr2o4CtB3NH9M8BT2CIviZfz2V1a52bs1Y0n02Tm3rv5Ow5kKmoozqs_oICEEJXCLapzr-SOeOJYD6D0eB4edARSerH4upv7-mRR9q7kY5vHjq8ZGWvT4M_ruvYy&__tn__=-R
(施設からの情報)
|